さて、今年も終わり。年越しそばを・・・男子軍は、にしんそば。女子軍は、エビ天そば。
自家製のおせちは、もう食べちゃおうか(^-^)
デパ地下に行くと、なんでも売ってますねぇ。
田つくりは、調理前のいりこで買うより、作ってある方が安かったり。
丹波の黒豆も同じような。
それでも、家内はこだわりがあるようで、いりこと黒豆は、材料を買って帰ってました。
いろいろ試食してみましたが、まぁ・・・なんでもありますねぇ。
帰りに、叶 匠壽庵の前を通る時に、「ここで目を合わせたらお茶がでてくるよねぇ・・・」なんて言っていたら、「どうぞ!」 と、あもが出てきてしまった。
ほんで、また、買って帰ることに・・・(*_*;
カズノコは、今年は味付きを買ってしまったが、だしに浸かっているせいかいまいちぷちぷち感がなかったような。
2011年12月31日土曜日
CARL ZEISS JENA(PENTACON) 1:2.8 f=29mm +K10D 猫試写(^-^)
M42のマウントアダプターをK10Dにつけて、紅白歌合戦を見ながら大晦日に猫の撮影テスト(^-^)
なかなか使い難いレンズであるが、なんとか使いこなそうかと・・・
デジタルカメラであれば、フィルムと違い時間が許せばテストは好き放題。
フィルムの現像セットを買うなど・・・しばらく忘れてしまおう(*^_^*)
今年の撮りおさめですな(-。-)y-゜゜゜
来年も良い年でありますように。
たくさんまぐろ缶が食べられますように(*^_^*)
なかなか使い難いレンズであるが、なんとか使いこなそうかと・・・
デジタルカメラであれば、フィルムと違い時間が許せばテストは好き放題。
フィルムの現像セットを買うなど・・・しばらく忘れてしまおう(*^_^*)
今年の撮りおさめですな(-。-)y-゜゜゜
来年も良い年でありますように。
たくさんまぐろ缶が食べられますように(*^_^*)
Pentax Kマウント用M42アダプタの取り付け
オークションで手配していた、Pentax Kマウント用のM42アダプタが到着。
思ったよりも早く届いた(^-^)
さて・・・どうやって取り付け・取り外しをするんだろう?
梱包を開けてみると、ちょっとサイズが小さい気もしたが・・・
ふむ・・・中に収まるのか。
取り付けるときは、赤いマークを合わせて沈める。
それで、附属の金具を溝に入れて右に回すわけだな・・・。
なんとか取りついた(^-^)
レンズと干渉しないか心配しながら、Pentacon M42をねじ込んでみる。
大丈夫そう。
次に、Super タクマー・・・こちらも問題ないようだ。
さて、この後、取り外しに手間取る。
レバーで爪を押さえながら左に回すのだが、これがなかなかうまくいかない。
一瞬、もう外れないのじゃないかと思ったぐらい。M42専用のデジカメになるところだった。
なんとか取り外して事なきを得た(-。-)y-゜゜゜
思ったよりも早く届いた(^-^)
さて・・・どうやって取り付け・取り外しをするんだろう?
梱包を開けてみると、ちょっとサイズが小さい気もしたが・・・
ふむ・・・中に収まるのか。
取り付けるときは、赤いマークを合わせて沈める。
それで、附属の金具を溝に入れて右に回すわけだな・・・。
なんとか取りついた(^-^)
レンズと干渉しないか心配しながら、Pentacon M42をねじ込んでみる。
大丈夫そう。
次に、Super タクマー・・・こちらも問題ないようだ。
さて、この後、取り外しに手間取る。
レバーで爪を押さえながら左に回すのだが、これがなかなかうまくいかない。
一瞬、もう外れないのじゃないかと思ったぐらい。M42専用のデジカメになるところだった。
なんとか取り外して事なきを得た(-。-)y-゜゜゜
天気予報は外れて、日差しの暖かい大晦日
朝から、車2台を洗車機にかけて正月の準備。
暖かい年末だね。
帰ってみると、猫たちは、缶詰を貰ったあとで・・・寝てますね(^-^)
PENTAX K10D+SIGMA 28-80Macro(←Pentax MZ-60についてたレンズ)
暖かい年末だね。
帰ってみると、猫たちは、缶詰を貰ったあとで・・・寝てますね(^-^)
PENTAX K10D+SIGMA 28-80Macro(←Pentax MZ-60についてたレンズ)
2011年12月30日金曜日
TAMRON ジャンクな望遠レンズ
リサイクルショップに年末のパトロールに。
TAMRON CF TELE MACRO 1:3.8 80mm、1:4 210mmなるレンズを発見。PENTAX用と書いてある。その隣に、TAMRONの50mm SP こちらは高い。
店員さんを呼んで見せて貰うと、80-210mmの方は、PENTAX用とは書いてあるが、現物を見るとM42のマウントである。500mmのも参考までに聞くと、Nikon用だとか。
500mmの方は、短胴であるからひょっとしてと思ったら、やっぱり反射鏡形式のカセグレンと思われる。
ここまでの望遠だったら・・・まぁ、野鳥用だろうなぁ。
そちらの方は今のところ興味対象外なので遠慮するとして、はて、210mmの方は・・・。
アダプタ回りを見ていると、アダプトールⅡと書いてある。
アタッチメントを代えると、他のメーカー用にもなるというタイプですね。
そういえば、TAMRONの80-250mmというマウントが良くわからないレンズがジャンクコーナーにも置いてあった。ということは、210mmについているM42用のアダプトールⅡのアダプタを外せば、250mmの方もM42経由で取り付けられるということか・・・。
取り敢えず価格も安いし買って帰ることに。
で、210mmの方を良く見てみると、レンズが曇っている。前から2枚目あたりには、カビらしきものが見える。
アダプトールⅡのアダプタの方がお目当てだったが、レンズのくもりの方が気になるので前から分解。
やはり前玉から2枚目の裏側が曇りの原因。拭き取りができたので、カビではなく周りの油がレンズ面に出てきているだけだった。
OLYMPUS E-510にM42のアダプタ経由で取り付けて試写。もう暗くなっているので、道路向かいの自動販売機を撮影してみる。
暗くなっているので実力は良くわからないが、取り敢えず写っている(^-^)
で、今度はアダプトールⅡのアダプタを210mmのレンズから外そうとするが、これが固着しているようで固くて外れない。ジッポのライタの燃料(ベンジン)を溶剤代わりに隙間に入れて置いて、周りをヘアードライヤーで温める。で、力をいれて左に回すと・・・・外れました(^-^)
今度は、250mmの方に着けてみる(^-^) 一応取りつくみたいですね。
試写は明日にしよう。
TAMRON CF TELE MACRO 1:3.8 80mm、1:4 210mmなるレンズを発見。PENTAX用と書いてある。その隣に、TAMRONの50mm SP こちらは高い。
店員さんを呼んで見せて貰うと、80-210mmの方は、PENTAX用とは書いてあるが、現物を見るとM42のマウントである。500mmのも参考までに聞くと、Nikon用だとか。
500mmの方は、短胴であるからひょっとしてと思ったら、やっぱり反射鏡形式のカセグレンと思われる。
ここまでの望遠だったら・・・まぁ、野鳥用だろうなぁ。
そちらの方は今のところ興味対象外なので遠慮するとして、はて、210mmの方は・・・。
アダプタ回りを見ていると、アダプトールⅡと書いてある。
アタッチメントを代えると、他のメーカー用にもなるというタイプですね。
そういえば、TAMRONの80-250mmというマウントが良くわからないレンズがジャンクコーナーにも置いてあった。ということは、210mmについているM42用のアダプトールⅡのアダプタを外せば、250mmの方もM42経由で取り付けられるということか・・・。
取り敢えず価格も安いし買って帰ることに。
で、210mmの方を良く見てみると、レンズが曇っている。前から2枚目あたりには、カビらしきものが見える。
アダプトールⅡのアダプタの方がお目当てだったが、レンズのくもりの方が気になるので前から分解。
やはり前玉から2枚目の裏側が曇りの原因。拭き取りができたので、カビではなく周りの油がレンズ面に出てきているだけだった。
OLYMPUS E-510にM42のアダプタ経由で取り付けて試写。もう暗くなっているので、道路向かいの自動販売機を撮影してみる。
暗くなっているので実力は良くわからないが、取り敢えず写っている(^-^)
で、今度はアダプトールⅡのアダプタを210mmのレンズから外そうとするが、これが固着しているようで固くて外れない。ジッポのライタの燃料(ベンジン)を溶剤代わりに隙間に入れて置いて、周りをヘアードライヤーで温める。で、力をいれて左に回すと・・・・外れました(^-^)
今度は、250mmの方に着けてみる(^-^) 一応取りつくみたいですね。
試写は明日にしよう。
今日の猫:餅つきの手伝い?
今日は朝から餅つき。
さて、餅つき機を出すのがまず大変。
倉庫の奥の方にあるので、順番に前の物から取り出してやっとこさ本体を出す。
1年に1回しか使わんからなぁ。奥にあるのはしょうがない(^-^)
もち米は近所から分けて頂いたもの。
もち米は、前の夜に水にかしておく。
蒸すのも機械任せ。ビーッとなったら、回転のスイッチを入れる。
回すこと約8分。餅がつける。
猫の手も借りる必要もなく、ただ茫然とみつめる一匹(^-^)
切り分けて丸める。 これを2回繰り返して、正月用もちの出来上がり(^-^)
もう一匹は、手伝う気もなく寝てはるわ。
さて、餅つき機を出すのがまず大変。
倉庫の奥の方にあるので、順番に前の物から取り出してやっとこさ本体を出す。
1年に1回しか使わんからなぁ。奥にあるのはしょうがない(^-^)
もち米は近所から分けて頂いたもの。
もち米は、前の夜に水にかしておく。
蒸すのも機械任せ。ビーッとなったら、回転のスイッチを入れる。
回すこと約8分。餅がつける。
猫の手も借りる必要もなく、ただ茫然とみつめる一匹(^-^)
切り分けて丸める。 これを2回繰り返して、正月用もちの出来上がり(^-^)
もう一匹は、手伝う気もなく寝てはるわ。
2011年12月29日木曜日
カメラが片付かない・・・コーナーラックを製作
どうもこの1年は、カメラにはまってしまった。
リサイクルショップのHardOffで、「インテリアにどうぞ」という、Nikomartのフィルムカメラを買ってしまったからだが、結局は、デジカメ、レンズ他 あまり高くはないものをいじくって遊ぶ1年に。
新品は、Lumix GF2 1台しか買っておらず、あとはジャンクやリサイクル品ばかり。
年末にかけて、やはりデジタル一眼に戻ってしまう。
それはさておき、カメラを椅子の床回りに置いたり片付かなくなってしまったので、机の右上辺りにコーナーラックでも置けば、取り敢えずの仮置き場所が確保できるので、コーナンにコーナーラックを探しに行く。
が・・・80cm高さ程度の3段のものがひとつあったが、小さいながらも¥3,480もする。
うーむ・・・自分で作ろう! と、板材を探しに・・・。
板も結構高い・・・幅20cmx長さ90cm程度で、1枚¥800~¥900。
うろうろ探していると、家内が、1枚 ¥498の桐の板を見つけてくれた。
で、これで製作することに(^-^)
寸法取りをしていると、早速、猫がやってくる(^-^)
何か始めると必ず来るんだよなぁ(^-^)
2枚は、コーナー両面に立てる板。
もう1枚は、棚に。棚板は、5枚に当分に分割。
久しぶりに、ノコギリ、電動ドリル、金鎚を取り出して製作すること約1時間。
できました(^-^)
机の右奥のコーナー部にセットしてカメラの仮置き場所に(^-^)
一応、¥1,500弱+My労働で完成!
うーむ、でも、地震が来たら落ちるなぁ・・・間違いなく。
レトロなカメラをこちらに置いて、キャビネットにデジカメを置いた方がいいかなぁ。
でも・・・ちょっと置くには、こちらの方が便利なんだが・・・。
リサイクルショップのHardOffで、「インテリアにどうぞ」という、Nikomartのフィルムカメラを買ってしまったからだが、結局は、デジカメ、レンズ他 あまり高くはないものをいじくって遊ぶ1年に。
新品は、Lumix GF2 1台しか買っておらず、あとはジャンクやリサイクル品ばかり。
年末にかけて、やはりデジタル一眼に戻ってしまう。
それはさておき、カメラを椅子の床回りに置いたり片付かなくなってしまったので、机の右上辺りにコーナーラックでも置けば、取り敢えずの仮置き場所が確保できるので、コーナンにコーナーラックを探しに行く。
が・・・80cm高さ程度の3段のものがひとつあったが、小さいながらも¥3,480もする。
うーむ・・・自分で作ろう! と、板材を探しに・・・。
板も結構高い・・・幅20cmx長さ90cm程度で、1枚¥800~¥900。
うろうろ探していると、家内が、1枚 ¥498の桐の板を見つけてくれた。
で、これで製作することに(^-^)
寸法取りをしていると、早速、猫がやってくる(^-^)
何か始めると必ず来るんだよなぁ(^-^)
2枚は、コーナー両面に立てる板。
もう1枚は、棚に。棚板は、5枚に当分に分割。
久しぶりに、ノコギリ、電動ドリル、金鎚を取り出して製作すること約1時間。
できました(^-^)
机の右奥のコーナー部にセットしてカメラの仮置き場所に(^-^)
一応、¥1,500弱+My労働で完成!
うーむ、でも、地震が来たら落ちるなぁ・・・間違いなく。
レトロなカメラをこちらに置いて、キャビネットにデジカメを置いた方がいいかなぁ。
でも・・・ちょっと置くには、こちらの方が便利なんだが・・・。
今日の酒:深山菊 純米吟醸 しぼりたて生(^-^)
ちょっと胃を悪くして、しばらく日本酒を飲まなかった。
月曜日の飲み会は、焼酎お湯割りからスタートでリハビリ開始(^-^)
今日は、家内の実家から届いた高山の酒 深山菊 純米吟醸のしぼりたて生を開封。
ふむ、今年は、出来が良いようだ。
高山市に行ったときに立ち寄った上三之町の「舩坂酒造」。
以来、毎年この時期になると、家内の実家に帰らない時は、取り寄せて送ってくれる。
子供が小さい時は、年末・年始 良くスキーに行って、高山とかに立ち寄っていた。
まぁ・・・子供も大きくなり、実家の両親も亡くなってしまうと、家で過ごす年末・年始が増えていくのだろうなぁ。
月曜日の飲み会は、焼酎お湯割りからスタートでリハビリ開始(^-^)
今日は、家内の実家から届いた高山の酒 深山菊 純米吟醸のしぼりたて生を開封。
ふむ、今年は、出来が良いようだ。
高山市に行ったときに立ち寄った上三之町の「舩坂酒造」。
以来、毎年この時期になると、家内の実家に帰らない時は、取り寄せて送ってくれる。
子供が小さい時は、年末・年始 良くスキーに行って、高山とかに立ち寄っていた。
まぁ・・・子供も大きくなり、実家の両親も亡くなってしまうと、家で過ごす年末・年始が増えていくのだろうなぁ。
2011年12月28日水曜日
2011年12月27日火曜日
ミッション:インポッシブル 「ゴースト・プロトコル」を見に行く
免許更新は午前中で終わったので、午後から家内と映画を見に行く。
14:00から字幕版と思っていったのだが、チケット売り場の前で確認すると、13:00がグレーアウト、15:45からとなっている。
あれ???また、やっちゃったかしら。でも、ネットで調べると確かに14:00からだったんだけど・・・。念のために、チケット売り場のお姉さんに、14:00からのある? って聞いたら、まだ間に合いますよ。と、おっしゃる。
じゃ・・・さっきの表示案内はなんだったんだ??
もう一度確認すると・・・14:00からとなっている。
まぁ・・・ 見れるからいいか。
ドバイでの超高層ビル ブルジュ・ ハリファのシーンは、どうやって撮ったんだろうね。
14:00から字幕版と思っていったのだが、チケット売り場の前で確認すると、13:00がグレーアウト、15:45からとなっている。
あれ???また、やっちゃったかしら。でも、ネットで調べると確かに14:00からだったんだけど・・・。念のために、チケット売り場のお姉さんに、14:00からのある? って聞いたら、まだ間に合いますよ。と、おっしゃる。
じゃ・・・さっきの表示案内はなんだったんだ??
もう一度確認すると・・・14:00からとなっている。
まぁ・・・ 見れるからいいか。
ドバイでの超高層ビル ブルジュ・
光明池運転免許試験場に免許更新にでかける
来年早々、免許更新時期が来る。車の免許は学生時代に取得したのだが、一度、更新を忘れて取得日が、昭和63年になってしまっている。
誕生日が来る前に早めに更新をしておこうと、年休を取って光明池運転免許試験場で更新することにした。
駐車場もあるようだが、午後から子供が車を使うこともあって、念のために電車で行くことに。
更新手続きのお知らせでは、8時45分受付開始だから、ちょっと早めに30分前に入ることにした。
玄関を入ると、案内係の人が、「更新」手続きの流れを示した紙をくれる。
まずは、免許証のICカード化に対応して、暗証番号を8桁登録した紙を発行することから始まる。これは、機械がするので、受付時間前でも可能である。
そのあと、現行の免許証のコピーを取って申請書を作成するのだが、免許更新のコピーコーナーには、もうずら~っと人が並んでいる。50番目ぐらいですかね。
新規取得の人は、証紙購入の①番窓口スタートのようだが、ここもすでに同じ位の人が並んでいる。
ちょっと早めの8:30頃に列が動き始め、手続きが開始される。
免許証のコピーを取って貰うと、それがそのまま申請用紙になってでてくる。
それを持って、①番の窓口で手数料を払う。
その後、③番窓口で視力検査。
それが終わると、写真撮影の時間を書いた紙を渡される。
9時15分(これが、どうも一番最初の撮影開始時間のようだ)・・・
ちょっと時間があるので、地階の売店横の自販で缶コーヒーを購入。
そのまま4階の喫煙室まで5階分を階段で登る。(息が切れるわ)
9時過ぎに、集合場所の3Fでしばし待つ。
予定通り、9時15分から写真撮影開始。順番に名前を呼んでくれるので、呼ばれるまで待っのだが、優良ドライバーが先で、私のようにスピード違反などでゴールドから格下げの人や初めての更新を迎える人の一般運転者は、呼び出しが後になる。
講習も、優良の人は、30分、一般の人は60分である。
写真撮影を終えて、一般運転者の講習は、9:25スタートとなった。
大阪府の交通事故状況やビデオ、安全運転自己診断を行って10:25には終了。
着いてから約2時間で、一般運転者の更新手続きが無事終わる。優良運転者だともう30分早いようだ。
名阪国道で覆面パトカーを追い越しての不名誉なスピード違反・・・更新手続きのお知らせにH20年3月23日12時 と、しっかりと時刻まで違反記録として記載されていた。
うーむ、あと1年ちょっとで、無事故無違反ではないか・・・。
5年過ぎた時点で、再発行とかするとゴールドになるのかしら。
誕生日が来る前に早めに更新をしておこうと、年休を取って光明池運転免許試験場で更新することにした。
駐車場もあるようだが、午後から子供が車を使うこともあって、念のために電車で行くことに。
更新手続きのお知らせでは、8時45分受付開始だから、ちょっと早めに30分前に入ることにした。
玄関を入ると、案内係の人が、「更新」手続きの流れを示した紙をくれる。
まずは、免許証のICカード化に対応して、暗証番号を8桁登録した紙を発行することから始まる。これは、機械がするので、受付時間前でも可能である。
そのあと、現行の免許証のコピーを取って申請書を作成するのだが、免許更新のコピーコーナーには、もうずら~っと人が並んでいる。50番目ぐらいですかね。
新規取得の人は、証紙購入の①番窓口スタートのようだが、ここもすでに同じ位の人が並んでいる。
ちょっと早めの8:30頃に列が動き始め、手続きが開始される。
免許証のコピーを取って貰うと、それがそのまま申請用紙になってでてくる。
それを持って、①番の窓口で手数料を払う。
その後、③番窓口で視力検査。
それが終わると、写真撮影の時間を書いた紙を渡される。
9時15分(これが、どうも一番最初の撮影開始時間のようだ)・・・
ちょっと時間があるので、地階の売店横の自販で缶コーヒーを購入。
そのまま4階の喫煙室まで5階分を階段で登る。(息が切れるわ)
9時過ぎに、集合場所の3Fでしばし待つ。
予定通り、9時15分から写真撮影開始。順番に名前を呼んでくれるので、呼ばれるまで待っのだが、優良ドライバーが先で、私のようにスピード違反などでゴールドから格下げの人や初めての更新を迎える人の一般運転者は、呼び出しが後になる。
講習も、優良の人は、30分、一般の人は60分である。
写真撮影を終えて、一般運転者の講習は、9:25スタートとなった。
大阪府の交通事故状況やビデオ、安全運転自己診断を行って10:25には終了。
着いてから約2時間で、一般運転者の更新手続きが無事終わる。優良運転者だともう30分早いようだ。
名阪国道で覆面パトカーを追い越しての不名誉なスピード違反・・・更新手続きのお知らせにH20年3月23日12時 と、しっかりと時刻まで違反記録として記載されていた。
うーむ、あと1年ちょっとで、無事故無違反ではないか・・・。
5年過ぎた時点で、再発行とかするとゴールドになるのかしら。
2011年12月25日日曜日
Nikon D70をD70Sに代えて貰う
23日に、キタムラでNikon D70を購入したのだが、色々調べてD70Sに差額を払って交換できないかお店に電話して頼んでみた。
快く引き受けてくれて、D70Sに交換。早速、試し撮り・・・ありゃ、バッテリーがすぐに切れる。まぁ・・・中古とはいえ、これではなんともならない。またまた、カメラのキタムラに電話。
「中古とはいえ、なんとかなりません?せっかく買ったのに、バッテリー調達をしていると時間かかるし・・・」
「なんとかしましょう・・・」のお言葉。
またまたお店まで車を走らせることになったのだが、無事にテスト撮影できる状態になる(^-^)
これで、一応、Nikonの古いレンズは遊べる環境になった。
あと、M42のレンズもOlympusE-510ではしっくりとこないんだよなぁ。
Nikon用のアダプタを買うか、タクマーもあるので、Pentaxの一眼を中古でも良いから調達するかだなぁ・・・
あ~・・・どんどんはまっていく。
快く引き受けてくれて、D70Sに交換。早速、試し撮り・・・ありゃ、バッテリーがすぐに切れる。まぁ・・・中古とはいえ、これではなんともならない。またまた、カメラのキタムラに電話。
「中古とはいえ、なんとかなりません?せっかく買ったのに、バッテリー調達をしていると時間かかるし・・・」
「なんとかしましょう・・・」のお言葉。
またまたお店まで車を走らせることになったのだが、無事にテスト撮影できる状態になる(^-^)
これで、一応、Nikonの古いレンズは遊べる環境になった。
あと、M42のレンズもOlympusE-510ではしっくりとこないんだよなぁ。
Nikon用のアダプタを買うか、タクマーもあるので、Pentaxの一眼を中古でも良いから調達するかだなぁ・・・
あ~・・・どんどんはまっていく。
2011年12月24日土曜日
今年のクリスマスイブは、アチェルボづくし(^-^)
夕食は、「自宅でアチェルボセット」(約2人前)を二つと、ケーキは、今年は、「あまおう苺のフレッシュタルト」にすることに。
アチェルボセットの方は、御親切に、家族の人数に合わせて、ターキーレッグのカチャトーラは、2本入りと3本入りになっていた。こういう心遣いが嬉しいもの(^-^)
今年も、アチェルボのクリスマスケーキだよ(^-^)
カナダで買って来たナイアガラアイスワインとともに頂くことに。
お腹いっぱい(^-^)
アチェルボセットの方は、御親切に、家族の人数に合わせて、ターキーレッグのカチャトーラは、2本入りと3本入りになっていた。こういう心遣いが嬉しいもの(^-^)
今年も、アチェルボのクリスマスケーキだよ(^-^)
カナダで買って来たナイアガラアイスワインとともに頂くことに。
お腹いっぱい(^-^)
登録:
投稿 (Atom)