2012年5月31日木曜日

Adobe Lightroom 4 が届く(^-^)

SIGMA SD15にバンドルで付いていたLightroom 3。
無料アップグレード期間なのでVe4への申し込みしていたら本日無事到着。
Ver3の方は一度もインストールせずに、Ver4をインストール(^-^)

う~む・・・カタログという概念から勉強しないといけないのか・・・。

取り敢えず、Richo GRのDNGファイルを開いてみる・・・。読めますね(^-^)
でも、後は使い方が良く分からない。やっぱり、バッチで現像するようなインターフェースだなぁ。

SIGMA SD15を使ってみてから、そのRAWファイルの取り込み・現像に使ってみよう。

2012年5月30日水曜日

Richo GRのRAW DNG形式対応にPhotoshop Elements 5.0を

DNGは、Adobeが提唱するDigital Negative。
RAWファイルの汎用性を持たすために変換するファイル形式。
まぁ、従って、Adobeであれば、Photoshop 5.0以降であれば対応。

ということで、結局は、Photoshop Elements5.0を調達。
バージョンが古いので、もうアップグレード対象ではないけど。

フリーのUFRawの方と、使い勝手はどうなんだろうなぁ。
ちょっと使った感じでは、トーンカーブを直接変更出来ないとか・・・Rawファイル読み込み・現像だけならUFRawの方が使い良さそうに思えるのだけど・・・。

Lightroomの無償バージョンアップ3⇒4の申し込みが通ったみたいで発送案内が来ていた。
そっちを試すかなぁ。

Lightroomで管理と現像、レタッチが必要な時はPhotoshop・・・というところかしら。

2012年5月29日火曜日

SIGMA SD15・・・買っちゃった(^-^)

SIGMA SD15のIMAGING KITが届く。

梱包を解いていると・・・おいおい


SD15をここしばらく探していたが、中古の玉も少ない・・・。
使いこなすのが難しい好きもんしか買わんカメラだからでしょうか。

一昨日、価格.comで価格を調べていると、新品で最安値が¥59,800。
で、順番に見ていると、¥61,500だけど、AdobeのPhotoshop Lightroom3がついているのがある。Lightroom3と言えば、¥30,000のソフトである。それが、バンドルでついていて無料。
Adobeのサイトに行って調べると、この3月にVer4が出ているので、Lightroom4は、1万円前後。6月4日までにAdobeに申し込むと、Ver3からVer4に無償アップグレードできる。
実質は、1万円前後のお得かなぁ。

ボーナスを当てにして、思わずオンラインでそのまま申し込んでしまった。
週末は楽しめそう(^-^)

今日の猫:雨に濡れても・・・ by Lumix FX5

風呂場で乾かしている傘で(^-^)

ちょこんと、しばらく座ってました。

2012年5月26日土曜日

SIGMA SD15が欲しいなぁ・・・・つぶやき

なんぞ、心がときめくようなデジタル一眼をと・・・最近思う。
OLYMPUS E-510は、奥行き感はそのまま忠実に撮ってくれるし、LUMIXのGF2は、描写は細かく再現してくれる。Canonは、ちょっと派手目にビビッドな綺麗な写真が撮れるし、Pentaxはちょっと変わった風景に写してくれる。Nikonは手堅く写してくれるんだけど・・・感動はあまりない。
目に写るものと、心に写るものは異なると思う。
色々試してみるけど、写真って、結構、難しい。
見た風景、というか心に感じるものが表現できているか・・・という世界になると。
目に写るものと心に写るものが、撮影した側と見る側で行き来する。

ブログに載せる写真も、当初はベストショットの1枚を! と思っていたが、それをやると載せる側も、見る側も疲れてしまう。日記風に、メモに・・・長続きさせたいと(^-^)

SIGMAのSD15を試したみたい・・・と、最近思う。

35mmフルサイズの一眼や、FUJI Pro-X1も良さそうだけど・・・高いよねぇ。
データ容量が大きいとハンドリングに時間がかかるので、PC側の対応も必要。

ボーナスも間近・・・(^-^) さて、どうしようか。

Richo GRのRAWファイル DNG形式対応を考えてみる

Richo GRのRAW形式は、AdobeのDNG形式とのこと。
そのファイルを扱うために、おまけで試用版のSilkeypixがついているが、試用版では期限があるし、Panaみたいに、ちゃんとその機種対応のものをつけておいて欲しいよねぇ。

フリーのソフトでは、UFRawがあるのでそれで対応は可能ではあるが・・・。

で、思い出す。DNG形式と言えば、Pentax K10dのRaw形式は、Pentax独自の形式とAdobeのDNG形式を選択できるようになっていたから、PentaxのPhotoLaboratoryで編集できないかしら・・・?

と、テストしてみたが・・・「これは、サポートしていない形式です・・・」とのこと。

ふーむ・・・。
Adobeの形式であれば、Photoshop Elementだったら編集できるかも・・・。
と、ちょっと古いVaioであるが、RZ70PにPhotoshop Elementが入っているからそれで読みこみをしてみることに。

で、・・・、読もうとしたら、サポートされていないファイル形式のようなので、拡張子をDNGからRAWに変更。
読み込みをしてみると・・・パラメータ設定画面が出て来た(*^_^*)
でも、いろいろピクセル数とか、チャンネル数とか変更してやってみたけど、うまくいかないなぁ。


Picasaでも一応読めるけど、調整する範囲が限られる。
う~む。結局、UFRawで当面対応か(-。-)y-゜゜゜

Yahoo BB 光ユニット 電源アダプターの交換 ・・・引き取るからすぐに?

YahooBBから、光電源ユニットの電源アダプターを交換する旨のメールが届いていた。
また、書面でも連絡が来ていて、いつになるのか待っていた。
連絡では、そのまま使っていても問題無いけど、念のため交換します。との、連絡。
発火したのか、部品のロット不良なのか知らないけど・・・。

2004年に、ADSLの台湾製の電源アダプタに不良があって、無償交換する旨の書き込みはあるが、今回のは良くわからない(`´)

で、本日、佐川急便さんがやってきて、新しいアダプタを届けてくれた。
「えーと、古いのを引き取って帰ります」
「はぁ・・? 今?」
「いえ、またでもいいんですが・・・連絡をして頂ければ引き取りに参ります」

「(う~ん)・・・。ちょっと待っててよ。すぐに交換するから」

(はぁ・・・。使っているもんだから、外して準備しておくわけにはいかないし、めんどくせぃなぁ・・・。かと言って、また来て貰うのも手間だし・・・(ぶつぶつ))

キャビネットの裏の方に落っこちているアダプタを引っ張り出して交換。

佐川急便さんに古いのを引き渡す。

なんか・・・もうちょっとアナウンスきちんとできないものかねぇ。

Google Note Book終了のお知らせが届く・・・その対応

Googleからメールで、「Google ノートブック終了のお知らせ: ノートブックのエクスポートをお願いいたします」との連絡が届く。

自動でGoogle Documentの方にエキスポートしたが、12のファイルが出来なかったの連絡。
手動でやってみてくれ・・・と。
新しいクリップは、すでにEvernoteの方に切り替えて対応しているが、過去の資産だから一応なんとか対応しないと・・・。 

調べてみると、46のノートのうち12のノートがやはりエキスポートできていない。
12のノートを順番に手動でエキスポートしてみるが、結局、2つのノートがサーバーエラーでエキスポートできなかった。

ふーむ・・・どないしようか。

ツールのところからHTML形式でエキスポートというのがある。

 
これを試しにやってみると、エキスポートができた。
ctrl+Aでそれを全選択し、Wordを開いて貼り付け。ローカルのファイルとして保存。 

そのファイルを、Google Documentにアップロードした。
二つのうち、ひとつはアップロードできたが、もう一つの方は、2MBytes以上でアップロードできないとのメッセージ。

う~ん・・・。まぁ、とりあえずローカルにそのまま入れておこうか。
必要な時に、ファイルを分割してアップロードすることにしよう(-。-)y-゜゜゜

加藤崇子先生のピアノリサイタルに

娘ふたりのピアノの先生。
久し振りのピアノリサイタルということで北野田まで出かける。
合唱の伴奏は良く聴くのだけど、ピアノのみ・・・は初めて(^-^)

北野田駅周りは、高層マンションの開発で、街並みがずいぶん綺麗になっている。


会場の堺市立東文化会館。駅から直接アクセスできるようだ。
(私は、車で来たから本当のところはわからないが)





5Fからは、二上山、金剛山方面が展望できる。

カンパニュラが咲く:Campanula

OLYMPUS E-510+Tamron SP-500
手振れあり(ーー;)

Pentax K10d+smc PENTAX 35-70
マクロ機能を使うのを忘れていた・・・

2012年5月21日月曜日

今日の猫:OLYMPUS C-730を使ってみる

比較的綺麗なジャンクカメラ C-730 Ultra Zoom。
買ったまま、テストもせずに置いていたので使ってみる。
解像度は、3.2M。

画像がちょっと粗いので、Picasaで、オートン風とやらで仕上げてみた(^-^)


Picasaも編集画面が増えているのでいくつかをテスト。

猫の毛をソフトに表現するのに、ソフトとかオートン風とかはいいかも(^-^)

金環食:あまの街道から

あまの街道、西山霊園の上の丘に到着すると・・・もう、日食が始まっていた(ーー;)


下の小学校でも観測会をしているらしく、金環食になった瞬間、「みんな、願い事をとなえましょう!」との先生の放送が聴こえて来た。

OLYMPYS E-510+Tamron SP500+手作りフィルター


すでに始まって慌てていたので、前半は、マニュアルモードでの露出を合わせるのを忘れていたりする。

Sony DSC-H7は手持ちで撮影したのだが、その中から面白いの・・・手振れなんだけど(^-^)


Sony DSC-H7 手持ちでの撮影結果

Richo GRでの定点撮影。
5分間隔のインターバル撮影をするつもりが、こちらも失敗。
フィルターを前にかざしながら、マニュアル撮影したもの。失敗だけど無理やり合成。


今日のあまの街道からの風景 by LUMIX FX-5


雑誌付録のフィルター購入から撮影まで、約10日間ほど楽しませてもらった(^-^)

金環食:速報 大阪南部は晴れ(^-^)

会社に休暇を取っての金環食観察(^-^)
前の日の天気予報では、南部に行くほど雲が厚い・・・とのことだったので、家の付近で撮影することに。
朝、5:40頃に起きて、2階の窓から東の空を見てみると・・・
雲が切れている(^v^)

カメラを準備して裏山のあまの街道に。


散歩の人も、日食グラス持参で、金環食観察のため休憩。
二人の人から、望遠カメラで見せて・・・と(^-^)

金環食。自作フィルター+Sony DSC-H7。
手持ち撮影であるが、結局はこれが一番綺麗に撮影できていたり。
2012/05/21 7:29

インターバル撮影ができるRicho GRを持って行ったが、うまく作動せず。
E-510+Tamron 500mmの方は、フォーカスと露出がうまくなかったり(ーー;)

風も強く、これもぶれの原因かも・・・。

2012年5月20日日曜日

パソコンからのリモート撮影テスト Nikon D70s

Olympus E-510、EOS Kiss Digital、Pentax K10dまでは、パソコンからのリモート撮影のテストは終わったけど、NikonのD70sがまだだった。
特に使用する予定はないのだけど、こうなったら興味だけである(^-^)
市販のNikon Camera Control 3を使えば、文句なくできる筈である。
ダウンロードして、試用モードで試してみると、あっさり動作。まぁ・・・お金出すんだから当たり前かぁ。でも、高いなぁ。
フリーのソフトはないか探してみる。

この辺りを読んでみると、海外でも、Canonは、リモート撮影のソフトをUtilityで無料でつけているのに、Nikonのは高い・・・と、同じようなことを考えているんですね。
http://thephotogeek.com/choosing-nikon-dslr-camera-tethered-shooting-software/

最初に、Dcamcapture を試してみた。リモートでシャッターは切れるが、PC側からパラメータを変更することはできない。

次に、DIYPhotobits.com Camera Controlを。
ぶっきらぼうな画面デザインである。起動すると、この機種(D70s)では、シャッターが切れないかも? なる表示が出たが、特に問題なく動作させるこことができた。
ただし、ファイルモードを「RAW」にしても、変更されずにjpgの画像保存である。それは、カメラ側での設定が必要なようだ。


Nikon D70s+Tamron 80-210mm F3.8のクラシックレンズをマニュアルモードで撮影。


後、Loligo Tetherなるソフトも紹介されているが、これが、どうもダウンロードの仕方がわからない。
ダウンロードのフォルダーまで行って、ファイルは確認できるのだが・・・

今日の猫:デジカメの箱を枕に・・・

寝ている・・・

じゃらん・・・のコマーシャルみたいだなぁ(^-^)


河内長野 千慕里庵・菜菜野・銘酒蔵「かまだ」 by LUMIX FX5

家内が、河内長野においしい「どら焼き」の和菓子屋さんがあるから買いに行こうとお誘い。
いつも行くカメラのキタムラの近くらしい。
店の名前は、「千慕里庵」
このお店には、冷凍の生どら焼きもあるが、お目当ては「栗入りの三笠」の方だったよう。
ぷっくらしていて、おいしい(^-^)

千慕里庵の向かいに、菜菜屋(ななや)という花屋さんが・・・。
暇つぶしに花の撮影を・・・(^-^)

外回りの花達。


で、結局3鉢買うことに(^v^)
支払のため店内に入ると・・・花わんさか。


カメラのキタムラにもちょっと寄り道。
Nikon 1 V1、Olympus OM-D EM5、SIGMA DP1xなど、いじくってみる。
Olympus OM-Dは、液晶が引き出せて角度を変えられるので使い易そう。
SonyのαやNex系はもともとそういうタイプだったけど。

帰りに、日本酒を買いに行かねば・・・
とほぼ解体済みのガスタンクの横を抜けて、赤峰の方に上がって信号待ちをしていると、信号の向こうに「銘酒蔵・・・」なる看板が見える。

銘酒・・・ちょっと寄ってみようか(^-^) 

あらぁ・・・ここにも、様々な日本酒が揃っている。
ちょっと迷ったけど、冷蔵庫の中の、久保田の生原酒を買って帰ることに(^-^)
家内がお店の説明書きを読んでくれるのだが・・・「このお酒、ちびちび飲んで1週間くらい経つと味が変わって来るって・・・」
まぁ・・・生酒は、どれもそうなんだけど。
だいたい、3日で無くなるんだから・・・1週間後なんて・・・わかりません?!

金環食 曇天撮影テスト Sony DSC-H7

朝から曇り空である。
太陽はどんな感じかと花の水やりをしながら空を仰ぐと薄っすらと見える。
コンパクトデジカメ Sony DSC-H7で撮影してみる。
雲がかかっていると、望遠にしなければそのまま撮影できるのではないかと・・・
プログラムモードで、焦点はマニュアルで無限大に。
後は、オートで撮影してみる。
フィルターなしで広角側で撮影。

フィルターを付けて、望遠側で撮影してみる。
露出は、-2補正。雲のせいか、にじんだ感じになる。

食が始まると、もっと暗くなるであろうから、曇天条件の場合、広角側ではフィルターなしでも撮影できそうか。

ついでに、庭の花を撮影(^-^)

金環食シミュレーションをプラネタリウムソフトで

明日の金環食、全国的に曇りのよう。ちょっと・・・というか、だいぶであるが残念。
プラネタリウムソフトで、実際にどのようになるのか確認してみる。

ソフトとしては、Stella Theater Proを使ってみた。
http://www.toxsoft.com/sswpro/index.html
市販のソフトであるが、3ヵ月は試用可能。

国立天文台からMitakaというソフトが無償で提供されているが、こちらは動作が重く使い方がいまいち良くわからない。
http://4d2u.nao.ac.jp/html/program/mitaka/

Stella Theater Pro
本日5月20日、朝の状態

5月21日 07:22頃
水星、木星、太陽、月、金星が斜めに並んでいる。

5月21日 07:24 太陽が月に隠れて徐々に暗くなる。

5月21日 07:29 金環食
ここまで暗くなるのかは分からないが、おおよそ太陽を取り囲む天体ショーがどのように進行するのかがわかる。

5月21日以降も、太陽の前を金星通過、月の後ろを金星が通過など6月から8月まで天体ショーが楽しめるらしい。

2012年5月19日土曜日

Pentax K10d リモートアシスタント → PK_Tetherへ

EOS Kiss Digital、E-510に続いて、ついでにK10dをと、PentaxのサイトからリモートソフトのREMOTE Assistant 3をダウンロード。

CF-R1のWindows XPにインストールしたが、ソフトを起動し、カメラの電源を入れてもソフト側がカメラを認識しない。

で、結局、動かない原因をネットで調べている間に、PK_Tetherというフリーのソフトがあることを知る。

それをダウンロードして、取り敢えずK10dをリモートで動作させてみる。
こんな感じ。

Pentax K10d+Pentax 100-300mm
PC側操作でのマニュアル撮影
後は、NikonのD70sか・・・
 

庭の花 ラベンダーのつぼみが・・・Pentax K10d

夕暮れに庭を覗いてみると・・・
良く見れば、ラベンダーの花が咲き始めている(*^_^*)

Pentax K10d+Pentax 18-55mm

奥に回ってみると、あやめ(ジャーマンアイリス?)が咲いていた。

Pentax K10d。オートホワイトバランスだと、夕暮れ時は青っぽくなる。

パソコンからのリモート撮影テスト EOS Kiss Digitala、E-510

日食撮影の準備をしているうちに、カメラをパソコンからリモートでコントロールして撮影すると便利かも・・・と、各メーカーのリモートソフトをテストしてみたくなる。
リモート用のソフトは、Panasonic CF-R1に入れてみる。
まぁ・・・屋外で使うには、準備が大変だし、周りが明るくて使うこともないだろうが。

子供を和泉中央に送っての帰りに、光明池のカメラのキタムラに寄ってみると、ケンコーのCanon用のテレコン(テレコンバージョンレンズ)が置いてあった。
Canonの300mmの望遠につけると、300mmx2x1.5=900mm(35mm換算)になるので買っておいた。

三脚にカメラをセットして、パソコン操作で撮影してみる。

EOS Kiss Digital+ケンコーテレプラス(2X)+Canon EF 75-300
Canon Remote Capture 2.7。

カメラ側のUSBのバージョンが古いので、撮影後のPCへのデータ転送に時間がかかる。
RAWだと、20秒ぐらい。


静止物だと、パラメータを変えながらの撮影に便利ではある。
(カメラの液晶や、ファインダー内の表示はちっちゃいので)

撮影例(キッチン窓際のカーネーション:逆光)


OLYMPUS E-510には、TAMRON SP500を取り付け。 (35mm換算で1,000mm)
リモートソフトは、OLYMPUS STUDIOでリモート撮影をしてみる。
こちらは、カメラ側がUSB2.0なので、データ転送時間が速い。


撮影例(キッチン窓際のカーネーション:逆光)



天体観測する人は、インターバル撮影とかに良く利用しているらしいが、夜景撮影に使えるかも。
あと、Nikon D70sとPentaxK10dは、どうするかな(-。-)y-゜゜゜

子供を送って和泉中央へ。まなび野・和泉山脈

和泉中央まで子供を送って帰り道。
LUMIX FX-5
桃山学院大学越しに和泉山脈。
午後からは、曇りになるとか・・・

自作日食フィルター テスト撮影 Ⅱ E-510+SP500、DSC-H7 、Kiss Digi

今日は朝から晴れ(^-^)
TVでは、朝から日食の話題。次に大阪で見られるのは282年後とか。
晴れて欲しいなぁ。

朝から起き出して、自作フィルターでの撮影のパラメータをテストする。

デジタル一眼のE-510,EOS Kiss Digitalは・・・焦点がうまく合わせられない。
一番ましなのは、コンデジのSony DSC-H7。
焦点は、マニュアルで無限大に設定。プログラムモードで、Evをマイナスー2.0から順に代えてテスト。
ISO 160、F 4.5、 1/125のシャッタースピード、露出バイアス-2.0 が上の画像。
この辺りがいいみたいだなぁ。
当日は曇りみたいだから、ISOをぐっと上げて撮影するか、もっと明るめのフィルターを揃えておかないといけないかも。

2012年5月18日金曜日

なんば カメラのナニワの後は・・・・キャラクタグッズのジーストアだった(-。-)y-゜゜゜

会社帰りに、久しぶりに日本橋を周回して帰ることにした。

なんさん通りまで出てくると・・・
いつも立ち寄っていたカメラのナニワの後は・・・
キャラクタグッズのジーストアになっていた。時代なんですかねぇ(-。-)y-゜゜゜

おやじの楽しみも残しておいて欲しいもんだ(ーー;)

こんなところに、こんな店あった?
ベローチェ ・・・ 船橋にもあったような気がするが、いつ開店したんだろう。
この界隈は、若者と中国人向けの店に急速に変わって行ってるなぁ。

2012年5月17日木曜日

金環食 フィルター 粗悪品の情報の記事が・・・

新聞を見ていると、粗悪品が出回っているとか・・・

粗悪品は、蛍光灯を透かして見て、見えるのは悪いものだとか・・・。

¥390で買った「日食めがね」なるものは・・・テストしてみると大丈夫そう(-。-)y-゜゜゜

5/21 気になる天気の方は・・・大阪も和歌山南部も「曇り時々晴れ」 (ーー;)

2012年5月15日火曜日

金環食の撮影…デジカメ一眼リモートコントロール編

晴れるかどうかはわからないが、今回の金環食は約2時間40分の天体ショーである。
と・・・なると、カメラのリモートコントロールが欲しいところ。
本当は、赤道儀で自動追尾がいんだけどなぁ・・・そんな道具持ってないし。

取り敢えず、手持ちのデジタルカメラが、リモートコントロール可能か調べてみた。
Sony DSC-H7 ・・・これは、赤外線リモコンなので、固定撮影で決められた時間インターバルで撮影かなぁ。

その他、デジカメ一眼のリモートコントロールソフトを調べてみる。

OLYMPUS E-510:OLYMPUS STUDIOというソフトでカメラコントールができるようだが、今はもう販売もしていないし、試用版のダウンロードもできないようである。
う~ん・・・どこかにダウンロードしていなかったか調べてみよう。
E-510は、買った時にプレゼント品として、Remote Cableを貰ってるので、単純にやろうとしたら、それでシャッターを切ることができる。

Nikon D70s:Camera Control Pro 2というソフトがあるようだ。
30日間のトライアル版があるので、試すことはできそう。

EOS Kiss Digital:Remote Captureというソフトが付属しているみたい。
簡易版だけど結構使えるという評価もある。

Pentax K10d:PENTAX REMOTE Assistant 3 というソフトがダウンロードできる。

ただ、どのカメラのソフトもPC上でライブビューできるような機能はない。
(2012/05/16 と思っていたが、EOSは、EOS Utilityを使うとできるらしい・・・
(2012/05/17 と思ってテストすると、初代Kissはできない。ライブビューがもともとないためかも・・・)

ライブビューするとなると、Video出力をうけて表示をするモニターがあれば出来そうだが。
車についているモニターが使えるかも・・・。

どちらにしても、パラメータを設定して(変更して)、PCのソフト側でシャッターをリモートで切ることはできるが・・・
やはり問題は高倍率の場合は、被写体をどうやって捉えるかなんだよなぁ・・・これが結構大変そう。

天体望遠鏡だったら、ミニスコープの十字で対象の星を合わせて、本鏡の方で拡大して見れたけどなぁ。ミードの望遠鏡あたりを手に入れるとなるとまた出費だし。
マニュアルでのファインダー導入を訓練するしかないか・・・(-。-)y-゜゜゜

2012年5月14日月曜日

金環日食の日 取り敢えず休暇を取得(^-^)

昨日の週間天気予報では、5月21日 和歌山南部は、晴れ時々曇り。
よっしゃ・・・と、休暇を取得。
で、和歌山南部の宿でも探そうと・・・調べたら2軒ばかりまだ予約がとれる宿がある。
一応、念のために、再び和歌山南部の週間予報を調べると曇り時々晴れ(ーー;)

う~ん。
もっと日にちが近付いてから、どこに行くか考えようか。
まぁ・・・道の駅で車中泊でもええし(*^_^*)

2012年5月13日日曜日

最近、SIGMAのデジタル一眼が欲しいと思う・・・SD15かなぁ

古い機種もあるが、デジタル一眼としてはNikon,Canon,Olympus,Pentax。ミラーレスは、Panasonicがある。
後は、ミノルタ系のSony αかなぁ。これも一度 とは思って探してはいるが、なんかピンと来ない。Dレンジオプティマイザーは良さそうだけど。
うーん、やっぱりNEXかなぁ・・・これも、レンズのことを考えると、アダプターを揃えたLUMIX GF2があるし・・・。

と、なんぞ考えていたら・・・SIGMAのSDシリーズがハマってしまうとすごく写りが良いらしい(^-^)。

Bodyは、中古で3万円程度であるが、レンズを揃えないと・・・。
と、思っていると強者がいらっしゃるようで、Nikonのレンズのマウント部を削ってつけるらしい。

SD15は、VX3ダイレクトイメージセンサー (CMOS)
SD14は、FOVEON X3(R) (CMOS)

SD14でも良いと思うが・・・思案中(-。-)y-゜゜゜

大阪湾と夕陽 あまの街道より by Sony DSC-H7

DSC-H7、日食撮影のテストをしたが、太陽にAFで焦点が合わない時もあったので、マニュアルモードの練習も兼ねて夕陽の撮影に裏山に出かける。

プログラムモードにして、フォーカスをマニュアルで∞に設定。
その他は、Autoで撮影。
大阪湾と夕陽 あまの街道から

Sony DSC-H7。