2018年1月31日水曜日

東京出張から帰って来て、皆既月食の撮影

家の前で、今年初の皆既月食の撮影。
Pentax K10D+Pentax-D FA 150-450mm+X1.4コンバータ

欠け始めは、薄い雲でしたが…






だんだんと雲が厚くなってきて


最後は、星雲のようにぼわ~っと

ちょっと残念。
現像しかけて、窓から見ると赤銅色の月が…
慌ててカメラを持ち出して準備していたら、もう雲の中で何も見えず。
肉眼で一瞬、皆既状態の月を眺めることができました。

東京駅周辺散歩がてら出張先へ。帰り 雪の関が原周辺


今日は、10:30からの打ち合わせなので比較的ゆっくりスタート。
9:30に神田ホテルを出て、地下鉄で京橋まで行くつもりだったけど、時間もあるし歩いて行こう。

明日からまた冷え込むらしいが、今日は風もなく穏やかな天気。

東京もアロエが地植えで育つのね。
名古屋に住んでいた頃は、冬の寒さで枯れるので鉢植えにして冬は玄関の中に入れていたような…





 フェンスの向こうは何かしら

コンクリート製のトラス橋の一部が保存してあるのか…
昔、神田の堀にかかていた龍閑橋という橋の一部だとか

丸の内側を通って、東京駅の皇居側に抜けようとしたが歩道橋の整備中で通行止め。

八重洲側に出て、日本銀行の横を通って東京駅へ

東京駅 八重洲バスターミナルで

東京本社で午前中打ち合わせ。
帰りの新幹線、うとうとしていたらなんだか明るい。
窓の外の白い雪のせいか…

一面に広がる雪は、なんだか久しぶり。
スキーに行かないからなぁ

伊吹山頂を抜ける風で雲が湧いている。

米原手前 少し積雪量が少ないような…

車窓からの雪景色をちょっと楽しんでの帰路でした。

2018年1月30日火曜日

船橋の西武デパート閉店だとか…残雪少し 東京へ

今日明日は、東京方面出張。
これから3月まで出張が多くなる予定。

今日は船橋へ。新幹線が雪の影響で遅れるかもしれないので、予約していた新幹線より20分早い7:40の自由席で東京へ向かう。
5:30起きだったので眠い… 彦根・関ヶ原付近はやはり徐行運転。
名古屋へは7分遅れで到着。そこから速度を上げて東京は定刻通りの到着。

総武線快速へ乗り換えて船橋へ。11時前に着いてしまった。
西武デパートのレストラン街で食事をしていこう。

ん? 閉店セール? 2月28日で閉店するらしい。

10階の魚沼食堂にしよ。

窓から西側が展望できる。

スカイツリーが遠くに。

レンコンの写真に惹かれて、これにしましょう。

現物… レンコン ないじゃん(; ;)
支払い時に、閉店なんですね… と聞くと、
建って50年で耐震の問題があるとのこと。
後は?
下がテナントで上層階は分譲マンションのようなビルが建つらしい…とのこと。

喫煙所のある9階の屋上から記念撮影。たぶん 2月の終わりまでは船橋には来ないだろうから…

午後からの仕事を終えて、東京駅で同僚と別れる。
私は、明日は東京本社で打ち合わせ。
今回は神田に宿をとった。丸ノ内線で淡路駅まで。
ところどころに、先週の大雪の名残が…

京王プレッサイン神田へ。
同僚から教えて貰った東京駅へ割と近いビジネスホテル

向かいに22代木村庄之助のお菓子屋さんがあったりする。
今、話題の式守伊之助ではないよなぁ…^^
最中が有名なのだとか…

2018年1月27日土曜日

大阪南港野鳥公園 船の入港風景

寒気団が襲来で寒いが続く。
東京は48年振りのー4℃を記録した週でした。

女性陣は、朝から宝塚歌劇へお出かけ。
私は、望遠レンズを持って南港の野鳥公園へ出かけてみることに。
カモの観察会があるのね。いつもより閉園時間が1時間ばかり遅いようです。

展望所の中に入ってみると、観察会が始まる1時間前なのだが、すでに30人くらいの方が、望遠レンズや望遠鏡を持って集まっていらっしゃる。
が… ガラス越しに干潟の方を見てみると鳥の姿は殆どなし。

あ… だから、シャッター音がするわけでもなく皆さん談笑されいるわけね。

沖をコンテナ船が大阪港に向けて入港中


向こうは六甲山

西を向くと、明石大橋が見える。

晴れ間が時々のぞく天気なので、ドライブしながら帰りましょう。

中国製ドラレコ Chortau B-T002 走行記録テスト

車のキーを入れた時の画面。

起動した後、ドラレコ本体のカメラで前方の映像が全画面に表示。
その画像に、右上の4半分が後ろのカメラの映像が被さるように表示される。

本体設定で、リヤカメラのON、OFFの切り替えができるが、このON,OFFは、画像記録のON,OFFで、リヤカメラをOFFしても本体に表示される後ろの画像は消えない。

後ろの画像の表示を出ないようにするには、バックカメラに接続しているジャックを抜かないと消えない仕様のようである。ジャックを抜いた状態。
(Amazonの質問の回答を読むと、A,B,C,Dの四つの画面表示モードがあり、Cモードで前方だけ というのもできるようである… 今度やってみよう)

ミッションをバックに位置に入れると、バックランプと連動して後ろのカメラの映像が全画面表示される。

記録された画像からキャプチャ。
前方用のカメラの画像は、フルHDで綺麗。
ナンバープレート等も問題なく読み取れる。

バックカメラの画像。
画像が荒く、コントラストの自動調整が悪いのか、ナンバープレートが読み取れないシーンが多い。

2018年1月21日日曜日

中国製ドラレコ Chortau B-T002 取り付け最終(バックモニタ)

土曜日 大寒の日。お天気も良く整備日和^^
午後から、バックモニタのワイヤーハーネス作りから。

カメラの電源にヒューズを入れておこう。
2Aのヒューズを取り付け加工
(後で分かったのだが、カメラの電源はドラレコ本体から供給しているようで、バックランプの電源から取る2本の線は、カメラの周りの4個のLEDランプ電源とミッションがバックに入ったことを検知するためのもののよう)

もう一緒に部屋に入って、後ろの方でごそごそ猫が遊んでいる。

バックランプからの電源接続ソケット加工


 ドラレコへ配線するための4本のコネクタ加工

カメラとドラレコ間は、配線距離が足らないので間に4芯コードを入れる。

カメラとハーネス部をソケット加工したリヤハッチのユニット

再度、リヤドアの内張りを外して、リヤハッチとバックランプ間のために用意した70cmの接続線を通す。
バックランプからの分岐ソケットを2本接続。これが、狭くてやり難かった。

カメラとドラレコ間は、4芯ケーブルを以前調査した配線ルートで通す。
日が暮れてしまったので、通線のみでこの日は終了。

で、今日は朝から接続テスト。
右上の隅ががバックモニターの映像なのだろうか… 真っ黒ですが…

バックに入れると画面が切り替わるが… 映像がでない(; ;)
おまけに上下反転できないようだから、ドラレコモニタの取り付けも吊り下げにしないといけないよう。場所替えですなぁ。

原因調査のため、再度 リヤハッチの部分を取り外し。

コネクタの部分を取り出す。

バックに入れると、LEDランプが点灯するからバックランプからの電源線は問題無いようである。念のため、テスターで電圧を測定してプラスマイナスも問題ないことを確認。
電圧は、13.62Vだった。

ドラレコ間の4芯コネクタの部分かしら。
カメラ側のコネクタ加工が怪しいので、切断して再度新しいコネクタ取り付け。
この部分が初めて細線コネクタ加工をした部分なのでちょっと自信がなかった。

で、再度コネクタを接続して… 
おぅ! 写っとるやんけ! 
右上1/4の画像がバックになっている。

運転席からみた取り付け位置は、ルームミラーの右側に吊り下げにした。

バックの位置にレバーを入れると、全画面がバックモニターになる。
もうちょっと広角の方が使いやすいんだけどね。
まっ、取り敢えず後ろが見えるようになりました^^

赤丸部分がバックカメラの位置。
バックランプと連動して、カメラのLEDも点灯する。

バックカメラが付属したドラレコ本体は、¥7,890でしたが、配線工事材料は、初めてだったということもあり軽く1万円超え。
労力は丸4日以上で、内張り一部破損(; ;)
やっぱり専門の人にお願いする方が確実で見栄えもよろしいかも…

なにはともあれ、B170にバックモニタが付きました^^
配線図 覚え描き