2011年3月31日木曜日

ツァイスのレンズが欲しいなぁ・・・

Nikomatで、Film写真を撮ってからというもの、レトロなものに興味を持ってしまった。
お店でみると、ライカのカメラに興味を惹かれるが、いろいろ調べると、ライカとカールツァイスを比較してはならない・・・と、ある。
レンズと言えば、やはりカールツァイスか。
デジカメに使うとすれば、やはり、レンズかな。フィルムカメラは、フィルム代、現像代がかかるし・・・

ちょっと古くて解像度は、4Mと5Mだけど、
カールツァイス ゾナー は、一応、Sony DSC-S85についてる。
カールツァイス テッサーは、一応、Sony DSC-P100についてる。
DSC-S85は、もっぱら家撮りでネット掲載用。DSC-P100は、外でのスナップ用。
どちらもバッテリーが長持ちなのがお気に入り。

レンズだけだと、プラナーかフレクトゴンをE-510につけてみたい。
Yahooオークションで眺めているが・・・結構高いね。
e-Bay(Sekaimon)で、海外オークションでも探してみようか・・・

2011年3月30日水曜日

メカニカルなカメラにはまってしまいそう・・・

Nikomat ELを入手してから・・・どうも、懐かしのメカニカルなシャッターの切れ方と重さにはまってしまいそう・・・

SonyのCybershot DSC-S85は、レンズは、カールツァイスのVario-Sonnarで写真写りも、ボケのゾナーではあるが、自動焦点の遅さにはやや・・いつシャッターがきれんねん!と、気長な私でも思わずいら~っとすることしばしば。

オールドなカメラは、シャッターを押したら間違いなく切れますが・・・仕上がりは自己責任の世界です(^-^) ま、フィルムを現像するまで結果はわからない。という世界。

マイクロフォーサーズが、オールドなレンズが使えるということで随分人気ですね。
まぁ、今、持っているのは、E-510でフォーサーズの方なんだけど。

30年前・・・カールツァイスのレンズで撮った夕暮れの写真を見ましたが、今でもその写真が忘れられません。


今度、ドイツに行く時は、カールツァイスのレンズで、その風景を自分で写してみたいと思ったりします。カールツァイスの一眼用レンズが欲しいなぁ。マウントが合うかしら。

2011年3月27日日曜日

AF NIKKOR 35-70mm 1:3.3-4.5なるレンズも購入

オートフォーカス用だが、比較的綺麗なレンズなので購入しておくことにした。
フォーサーズアダプタ経由で、Olympus E-510で使用可能。
まぁ・・・この位の明るさだったら、E-510のレンズキットについているレンズと大差はないんだけど。

同じ陳列棚に、NikonのF-501を¥2,000で売っていた。
フィルム巻き取りレバーがないから、これは電動巻き上げかぁ・・・電池が特殊だったらいややなぁ・・・比較的綺麗なカメラだったけど、衝動買いをぐっとこらえた。

帰って調べると、AFのエポック的なカメラのようなんだが・・・電池は単3。
買っておいてもよかったかな・・・とも思う。
フィルム式カメラ買うんだったら・・・しばらく我慢して、Leicaでもさがそうかなぁ。それか、ツァイスのレンズのカメラが欲しいなぁ。

PM1WX16SA(mbook) Jolicloud 1.2 内蔵無線LAN 格闘中

ううむ・・・猫のNikomatでのFilm撮影テストは完了したが、こちらは昨日から格闘中。成果なしで疲れ気味。

WICDを試したがダメ、Wifi-Raderもだめ。
Connmanでいけるような話もあり、インストールしてみたが使いかたが良くわからない。
また、indicator-networkも入れろ・・・とあるが、これがまた、JoliOSではすんなりいかない。ちなみにUbuntu10.10では問題なくあっさりとインストールできるんだが。

わかったこと。Jolicloud 1.2のOSは、Ubuntu10.04LTSベースのよう。リポジトリを調べると、lucidであった。

無線の接続先は、PocketWiFiのC01HWだから、コマンドベースでやろうかなぁ・・・
と、ややくじけそうになっている(:_;)

まぁ、急いでいるわけでもないので、また、暇をみてやろうか・・・

Nikomat EL :ちゃんと写るんだろうか・・・猫の撮影でテスト(^-^)

先日買った、Nikomat EL : Nikkor-H 50mm F2レンズ付きなんだが、インテリアにどうぞ・・・とは書いてあったが、一応、露出計も動作するし、シャッターも切れるので、今日はフィルムを入れてテストしてみた。レンズにフィルターは付いていない。

FujiFilm ASA400 27枚撮り。昔、Filmは24枚撮りだったような気がするが、いつのころから27枚撮りになったんだろう?? ま、そんなことはいいか。

一通り、我が家の猫を撮影して、写真屋さんに現像に出した。約30分で仕上がるとのこと。
フィルムスキャナで読むので、同時プリントは遠慮。

30分、心待ちにして取りに行く。現像代は、¥525。「古いカメラだから、撮れているかどうかわからないしねぇ・・・」 と、フィルムを現像に出す時にお店の人に言っていたので、取りに行ったときに、お店の人から、「ちょっとアンダー気味だけど、写ってはいたよ」とコメントを頂いた。

さて、Filmスキャナは久しぶりだから確認しないとなぁ。
使うのは、いつものWindowsVistaのマシン。スキャナは、フィルムフォルダがついてフィルムスキャンができる、EPSONのGT-8200UFを引っ張り出してきた。以前は、フィルムスキャナは、EPSON PM-A870でスキャンしていたが、生憎、PM-A870はスキャナ機能が壊れてしまって、今は、プリンタとしてのみ使っている。

Picasaを起動し、インポートで、EPSON TWAIN5で、フィルムスキャン。解像度は、1600DPIを設定。いざ、スキャン開始・・・これが、えらく時間がかかる。まぁ・・・古い機種ですからねぇ・・・仕方ないかも。

出来上がりはこちら・・・

うーん、若干色がおかしいような・・・ スキャナの調整が必要なのか?
Nikomat EL+Nikkor 50mm F2 絞り 2.8




座布団は、深い緑色なんだけど・・・






比較のために、Olympus E-510+Nikkor 35mm F2.8 (絞り 4)

こちらは、Olympus E-510+Nikkor 35mm F2.8 (絞り 2.8?だったっけ)

猫の毛の色は、デジカメの方が自然なような。

ま、Nikomat ELは、一応、Filmを入れて使えることは分かった(^-^)
こうしてFilmを使ってみると、LEICA(ライカ)が欲しくなるなぁ。
カメラのナニワで、セコハンを10万円程度で売っていたけど・・・あの機能美のフォルムがいいよなぁ。
まぁ、その前に、Olympus E-510のまともなレンズを買った方が良さそうだけどね。

2011年3月26日土曜日

オークションで、Nikkor 35mm 1:2.8を入手

カメラのナニワで購入したNikkor H 28mm 1:3.5は、レンズも暗く広角すぎるので、猫を撮影するには、ちょっと使い勝手が悪い。

35mmで、F 2~2.8程度が欲しいので、カメラのナニワに寄ってみたが・・・
ううむ・・・程度の良いものは、1万円以上するなぁ。

Yahooオークションで探すことにした。35mm F 2.8のものを¥5,250で目出度く落札。
今日、届いた(^-^)
写真左が、35mm F2.8(今回入手分)、右は、既購入品の28mm F3.5

早速テスト撮影(洗濯物で遊ぶ猫:E-510+Nikkor 35mm F2.8)


こちらは、E-510+Nikkor 50mm F1.4 (絞り 2.8だったかな?)

今日の猫:ノルウェイジャンの「ひめ」 ウンコにトイレの砂をまぶした(^-^)

生まれて約2カ月。
ノルウェイジャンの「ひめ」ちゃん・・・
家内が朝から「ねぇねぇ!ひめちゃん、うんこにトイレの砂をまぶしてるぅ!」と嬉しそうに2階から下りてきました。
どれどれ・・・と、見に行くと、ほほぅ・・・進歩したやん(^-^)

まぁ、関東方面は、余震・放射能・停電で大変な状態ですが、大阪はなんとのどかなこと。

福井の原発でもやられちゃうと同じ状態になるんだけど。

2011年3月25日金曜日

工人舎PM1WX16SA(mbook) Jolicloud 1.2 内蔵無線LANに苦戦-2

こちらのサイトで

Community-powered support for Jolicloud


http://getsatisfaction.com/jolicloud/topics/wireless_not_working_on_umid_mbook_m1 

You can try installing this package as a workaround, but it's a jailbreak method that may also break your installation. So it's up to you:

<Google翻訳での直訳>
回避策として、このパッケージをインストールしてみてくださいすることができますが、それはまた、インストールが破損する場合があります脱獄方法です。それはあなた次第です:

ということなので、ダウンロードしてやってみた。(人柱作戦ですね)

・・・が、だめですね。
やっぱり、NetworkManagerで、アクセスポイントに接続するとフリーズです。
ううむ。

まぁ・・・コマンドでやると接続できるとの情報もありますが・・・
iBook G3のように家で使うのが目的ならそれでもいいんですが・・・あぁ(溜息)

最近会社では、机の横辺りに、Thinkpad X40 :Jolicloud 1.2 +PocketWifiを置いて、地震情報などを確認しています。


2011年3月24日木曜日

放射線検知装置の運用基準など その2

日刊工業新聞に、関東地方のリサイクル業者や、鉄鋼業のスクラップヤードの放射線検知器が、原発事故以降良く鳴るとの記事が出ていた。
スクラップに反応しているわけではなく、トラックのエンジンや、ラジエータに反応しているとのこと。東北方面を走ってきたトラックは、放射性物質がエンジンのファンでラジエータに空気と一緒に送り込まれてのことなんでしょうね。

関西方面でも、鳴り始めているらしい。

そういえば、農産物だけでなく、最近は、工業製品も輸出される先の国で放射線をチェックされるか、輸出する前に、こちらで放射線を計り、証明書を発行するような動きもある。
原発事故・・・産業界に大きな影響を及ぼしつつある。

2011年3月23日水曜日

ボタン電池CR1632の謎・・・最近の電池事情

車の電子キーの電池が消耗して無くなった。車のドアロックも開けられない。
取扱説明書を読んで、電子キーのふたを開け電池を確認。
ふむふむ、CR1632か・・・。

と、ここまでは良かったのだが。
ミドリに行って、ボタン電池を探す。単一の電池は、地震の影響で無くなっているとは聞いていたが、ボタン電池の中でも、どういう訳か、CR1632だけが在庫なし。
ありゃりゃ・・・隣のコーナンに行ってみる。ここでは、CR1632自身を置いていない。

やれやれ・・・。仕方なく、あくる日、会社帰りにヤマダ電機に寄ってみる。
ほぇ・・・? ここでも、CR1632の在庫がない・・・何故?
乾電池は、単5しかないじゃん。単1~単3まで、すべて無し。
乾電池はわかるけどさ・・・なんで、ボタン電池のCR1632がないのよぅ。

そだ、あまり人がいつも入っていない「なんさん通り」の電気屋さんに行ってみよ。

ありました(*^^)v  2個買っちゃった。
ここのお店には、単3乾電池はたくさんありましたわ。

「単1乾電池? あれは、月曜日には全部無くなったよ。関西方面向けは出荷停止しているからいつ入ってくるかわかんないよ。関東にはたくさんあるんじゃない?」と、店員さんがおっしゃってました。
関東の人から、「単1乾電池ないかしら?」と頼まれたんだけどなぁ。ボタン電池買うついでに探してたんだけど、、、やっぱりないわ。

ところで、CR1632は、市中になんで無いんだろう???

2011年3月22日火曜日

カメラのナニワで、Nikkor-H 28mm 1:3.5

OLYMPUS E-510で、古い単焦点レンズで撮影をと思っているが・・・
50mm標準レンズでは、拡大気味に写るので28mm程度のレンズをと思いYahooオークションでの落札価格を見ていた。ふーむ、落札前に結構上がるのねぇ。送料込みだと、カメラのナニワ辺りで買っても一緒かなぁ・・と、会社帰りに日本橋のカメラのナニワに寄ってみる。

28mm F3.5 ¥5,600で綺麗なのが1本、¥4,200でNIKKOR-Hのが¥4,200。
ま、遊びですから、¥4,200のでいいや ・・・とそちらをGet。

帰ってテスト撮影・・・やっぱり暗いなぁ。レンズはやっぱりお金出さないとあかんのねぇ。

1.買ったレンズ・・・E-510+Nikon 50mm F1.4 絞り2.8 で撮影


2.E-510+Nikkor 50mm F1.4 絞り 2.8 で撮影


3.E-510+Nikkor 28mm F3.5 絞りF3.5 で撮影


撮影対象から800mm位引いてしまわないと、焦点が合わないのね。

2011年3月21日月曜日

大阪府立急性期・総合医療センターにお見舞いに

家内の友人が、府立急性期・総合医療センターで手術を受け、入院しているとのことで、お見舞いに車で出かけた。
家から、泉北1号線を通って、堺東駅を北上。長居公園の西あたりにある。車で約45分。

病院の一階には、Tully's Coffeeもあるし、24時間のローソンも病院敷地内にある。
便利なもんだなぁ。最近の病院は。

工人舎PM1WX16SA(mbook) Jolicloud 1.2 内蔵無線LANに苦戦中

本家 Jolicloudで調べると、mbook M1が動作表示リストに載っている。
Jolicloud1.1では、sdioのドライバを/lib/firmwareに入れても全くだめだったが、ひょっとして、Ver1.2なら動くかも・・・と、かすかな期待を込めて再度インストールしてみることに。
日本語環境も必要なので、取り敢えずJolicloud1.1をインストールして、それから、upgradeすることにした。
まずは、USB-CDから起動して、2行目のインストールを選択してそのままSSDにインストールする。(使ってみる・・・を選択すると、USBポートがふさがっているので、ネットワークにつながらないので途中で止まってしまうので要注意)
インストール後にシャットダウンする。
再起動前に、USB-CDを取り外し、USB-HUBを接続して、USB-Ethernetのcorega USB-TXCとUSBマウスを接続。
これで、Jolicloud1.1を起動。Start時のPC登録やログインをUSB-Ethernetの有線経由で実施。
起動後に、syncingでアプリケーション関係をインストール。Thinkpad X40で設定したのと同じ環境になる。10個のアプリケーションが同期されるまでじっと待つ。
その後、shutdownを行うと、えらく長くかかるが、これはVer1.2への変更を行っている模様。気長に待って、再起動をかけると、やはり、Ver1.2に変更されている。



/lib/firmwareに、ファームウェアをコピーする。
<ファームウェアの入手は>
http://yukihiro213.blogspot.com/2011/02/pm1wx16sambookjolicloudlan.html

再起動してみる。おおっ・・・ネットワークのアイコンをクリックすると、無線のステーションが表示されているではないか!
喜び勇んで、無線LAN接続・・・・無線のパスワードを入れて、OK を押した途端フリーズ・・・(:_;)
およよん・・・Crunchbangの時と同じですね。
うはーー、やっぱり、libertas-2.6.35.patch.zipを当てないとだめなんだろうなぁ。

先人の方たちのやり方を真似してみたけど、下の行のところで、無いよって言われる。
$ sudo apt-get install linux-source-2.6.35


$ uname -r
2.6.35.10-1-jolicloud-atom

Crunchbang Openbox版よりは、カーネルバージョンが新しくてなんとかなりそうなんだけどなぁ・・・

この辺りにヒントがありそうなんだけど、まだ、人柱さんからの回答はないようで。
http://getsatisfaction.com/jolicloud/topics/wireless_not_working_on_umid_mbook_m1

まだまだ、時間がかかりそうです。
画面がちっちゃくって目が痛くなるから、sshを入れてDesktopのPCからいじくれるようにしておこう。

今日は結婚記念日 28回目? だったっけ・・・フィルム購入

名古屋の熱田神宮で結婚式を挙げて、今日は28年 らしい・・・。
朝起きて、家内に27回目だったっけ・・・と言うと、怒られた(:_;)

さて、懐かしのレトロなフィルム式カメラであるが、テスト撮影をするためにフィルムを買うことに。

昨日、映画 SP「革命編 最終章」を家内と見に行ったついでに、近くにカメラのキタムラがあったので、そこでフィルムを物色。ふーむ、ASA400の2本入りと4本入りしか売ってないのね。1本でいいんだけど・・・と、迷っていると家内が、「昔、いつも現像に出していた写真屋さんだったら、現像代、プリント代割引がついてたじゃない」とのたまうので、仕方なくそのまま帰宅。

で、昔、いつも行っていた写真屋さんに・・・入ると、現像液のにおいがぷーんとする。
えーっと、フィルムは・・・ 物がほとんど置いてないじゃん。
おーっ・・・あったあった。入ってすぐ右側の辺りに、「写るんです」がつりさげられている下の方に・・・やはり、2本入りと4本入り FujiのASA400のものが・・・

お店の人に、「Filmは、これだけ? でも、まだ売ってんですね。」と言ったら、「フィルムはなくなりませんよ(^-^)」って言われた。まぁ・・・デジカメって、コンピュータかプリンタ持ってないとどうしようもないしなぁ・・・先進国だけかぁ。
「ところで、現像って、ここで、まだできますか?」って聞いたら、
「大丈夫、まだできますよ(^-^)」 と笑顔で答えてくれた。そかそか。

フィルムは使用期限もあるし1本でいいんだけど、仕方なく2本入りを¥980で購入。車に戻って、家内にフィルムの袋を開けさせて、「現像割引入ってる?」か本人に確認させたら、「入ってません」 ・・・ほらほら、そんな時代じゃないんだよぅ。
ま、いいか。久しぶりにご近所の写真屋さんとつながりができたから。

さて、このフィルム・・・いつ、Nikomatに入れてテスト撮影しようか。

賞味期限ならぬ、使用期限は、2013年の6月。2年程度あるのね。

カメラにセットしてみようと思ったが、今日は、曇り・・・。晴れた日にしよ。
ということで、裏ブタは、再び閉じてしまいまいた(^-^)



ブログ用の写真は、相変わらず、Sonyのサイバーショット DSC-S85で撮影。
動画撮影は、サイズが320からしかなくってだめだけど、なにせバッテリーが長持ちなので、ちょっと取り出して使うには、レンズも明るくフラッシュがいらないので結構便利に使ってます。バッテリーの残時間表示がでるのもいい。最近のコンパクトデジカメ、電池の表示がフル(バッテリーマーク3つ)でも、突然切れたりする。
Finepix,Exilim ・・・なんとかせーよ。

2011年3月20日日曜日

Nikomat EL とか、ロールフィルムカメラ

35mm程度の単焦点レンズはないかしら・・・と、ハードオフに行ってみた。
Nikomat ELが2台。1台は、50mmのレンズ付き、もう1台は、ブラックボディーの本体のみ。価格差は、¥1,000。インテリアなどにどうぞ・・・と書いてある。
ロールフィルムカメラは、CanonのEOSがまだ押入れにあるのだが、金属製のボディーのものは持っていない。Nikomat と言えば、Nikonが廉価版として出したカメラで、35年以上も前に、当時学生だった兄が大事そうにしていたのを覚えている。

レンズ付きのものを見せて貰った。
レンズは、50mmでF2であるが、レンズカビもなく綺麗な状態。使いこまれているらしく、リング部の塗装はやや薄くなっている。
露出計は、ちゃんと動作する。シャッター速度も、自動で調整しちゃんときれる。
EMでは折れてしまった巻き上げレバーも、こちらは金属性で耐久性はありそう。
裏ブタを開いて内部を確認。内部は、すごく綺麗。
インテリアではなく・・・飛行機の離陸・着陸時は、デジタル機器は使用禁止になるから、これで撮影してみようかな・・・と、購入を決意。(というほどの価格でもないが)

1.Nikomat EL 50mm F2.0レンズ
  金属製の重さがズシッときます。


2.デジタル一眼のOLYMPUS E-510と揃い踏み(^-^)
  E-510に、Nikonの50mm F1.4のレンズをつけると、こちらもズシッといい感じ。

一度、フィルムを買って、ちゃんと写るかテストしてみよ(^-^)
現像・プリントすると結構、金額かかるから、現像だけしてフィルムスキャナで読み取ることにしようか・・・

今日の猫:「ひめ」は運動会、「もた」は窓辺で

連休2日目 ・・・の猫。

写真は、いずれもSony Cybershot DSC-S85。
「ひめ」は、良く寝るし、良く遊びます。


 2.「もた」は、窓辺で鳥の影を目で追いかける




2011年3月19日土曜日

Olympus E-510 に、古いNikonの単焦点レンズを取り付け

子猫も来たし、猫の毛をもう少しいい感じで写せないかなぁと・・・
単焦点だけど、Nikonの古いレンズがある。
NIKKOR 50mm 1:1.4
NIKKOR 135mm 1:2.8
もともとは、フィルムロール式(当時はそれしかなかったが)の一眼レフ、NikonのEMで使用したいた30年前のもの。
NikonのEMは、フィルム巻き取りレバーが折れ、その後は、CanonのEOSを使用していたが、NIKKORレンズは、明るいレンズだったのでそのまま取っておいた。
Olympusのデジタル一眼のマウントは、フォーサーズ。
Nikonのレンズを取り付けるためのアダプタは、ネットで調べて手に入れた。

取り付けるとこのような感じ(レンズ周辺のほこりが落ちてませんね(^.^))
 
絞りを開いて、テスト撮影・・・ほほ、周辺は良くぼけてますわ。
とは言っても、ぼけの美しさもあるらしく・・・Nikonのぼけは、2重になってあまり綺麗でないとか・・・カールツァイスのゾナーとかフレクトゴンとかなんでしょうかねぇ。

E-510を調べていると、ファームウェアバージョンを上げることで、古いレンズでも手振れ補正が効くらしい。早速、E-510本体のファームウェアを1.1から1.3にバージョンアップ。
これで、純正(Zuiko digital 14-42mm 1:3.5-5.6)と比較してみよう。
このレンズ、いつも暗めに写るんだよなぁ。

1.純正 絞り 4.5

2.純正 Auto (Flash撮影)

3.Nikon F1.4 (焦点は、右の人形の肩の部分)
もう少し絞った方が良かったかも。
それでも、ライブビューで見ながら、焦点は、7倍に拡大してマニュアルで合わせられるし、結構使えそうな気がする。


放射線検知装置の運用基準など

関東の工場から、トラックスケールに備え付けられている放射線検知装置(スクラップモニター)の運用基準について問い合わせが入った。

この装置、もともとは、金属リサイクル材料の中に、医療用放射線源などが混入していないかをチェックするためにつけたものである。

レントゲンやCTスキャンするためには放射線源が必要だが、それがそのまま誤廃棄されたり、故意にスクラップとして廃棄されたりして、そのまま再溶解されて市中に出回ったことがあり、その対策として、リサイクル業者や鉄鋼系メーカーが自主的につけて運用を行っているものである。

運用は、5μSv/h(マイクロシーベルト時間当たり)以上の放射線を検出すると、関係機関へ通報することになっているが、これはどの法律から来るものか というもの。

これは、たぶん、原子力災害対策特別措置法に基づくもので、「管理区域以外の場所で、50μSV/hの放射線量か、5μSv/h相当の放射性物質を検出した場合」という条項があるので、その後者の5μSv/hの放射線物質を検出した場合から、運用基準の規定に定めているものと考える。通報先は、以前は、科学技術庁 現在は、文部科学省である。

地震発生以来、福島原発の行く末を心配しながら、放射線関係の影響がどのようになっていくかを、過去のチェルノブイリ事故やスリーマイルの事故の例をもとに考えているが、放射線や放射能(放射性物質)など、目に見えにくいものだけに分かりにくい。

今、日本人の非難圏内は、福島原発を中心に30km。外国人は、国に寄って異なるが、およそ80km。80kmとなるとどうなるのか気になるので調べた。
いわき市、郡山市、福島市などの主要な市の人口を合計するとおよそ、現状+120万人以上の人が域外へ避難する必要がある。農作物への影響も、今後、心配である。
早期の終息を祈る。

2011年3月18日金曜日

今日の猫:ご対面で~す。もた&ひめ

ひめが来て、3日目。
アメショーのもっちゃんとご対面です。

「こ・・・こいつ、なんだぁ・・・」


 「緊張するわ・・・、お兄様」

「私のごはん、食べないでよぅ」

「食いしん坊なのね。おにいちゃん」

「いっしょに食べようよ(^-^)」


「こうしてやるぅ・・・」 「やめてよ、おにいちゃ~ん」
はい、今日はこれで終わりです(^-^)

2011年3月17日木曜日

Thinkpad X40 Jolicloud 1.1 →1.2に

Jolicloud 電源を入れると、Upgradeの案内が出たので1.2にUpgradeしてみることに。

起動画面・・・ますます品が良くなりましたね(^.^)

画面を流れる雲がちっちゃくなりました。

ログイン画面も品よく仕上がってます。

起動すると、まぁ、1.1と同じかな・・・

今日の猫:がっついてます。

会社にいると家内からメールが到着。なんかと読んでみると「うんこしたよ~」。関東方面は震災で大変なのに、こちらはなんとのどかなこと。

「ひめ」は、元気にお食事にがっついてます(*^^)v









長男の「もた」君の方は、昨日の「ひめ」のバリケードの残骸で遊ぼうって誘ってきます(^-^)

2011年3月16日水曜日

ノルウェイジャンの子猫「ひめ」 脱走・・・(^-^)

うーむ。寝る時に踏みつぶしてはいけないからと段ボールで仕切りを作ったが・・・
 
 飛びついて・・・


 なんなく脱走・・・(^-^)

また、段ボール 積み上げなくっちゃ(^-^)
おちおち寝られない(-。-)y-゜゜゜

家族が増えました

ノルウェージャンフォレストキャットがやってきました。
今日はちょっとお疲れのようで寝むそうです。
女の子だから、神経図太いのかなぁ・・・



おほっ、ちっちゃ。

眠いねぇ。お疲れのよう。

うんうん、寝て良いよ。
 

家に来るまでは、名前は、「フク」にしようとか「エマ」にしようとか家族でワイワイ言ってましたが、会社から帰ってみると「ヒメ」になってました(*^^)v