2011年7月10日日曜日

EeePC 701SDにUbuntu11.04をインストール。外付けDisplayが必須かも。

ASUS EeePC 701SD:元々のWindowsXPにクリーンインストールし直していたが、XPをUpdateするときに、シャットダウン時の最終段階でうんともすんとも言わなくなる。ハードディスクのアクセスを見ていても何もしない状態。
仕方ないので電源をブツッと切ったら、今度は再起動で、セーフモードでも起動しなくなる。
ありゃりゃ・・・インストールディスクは、会社に置いたままだしどうするかねぇ。

次女は隣で、東京に行った友達とSkypeがしたいと言い出したので、Thinkpad X22にLogitecの目玉親父のようなUSBのwebカムを取り付け。Logitecのウェブカムは、インターネットから「自動で探して来る」で、問題なくドライバーやソフト類がダウンロードできる。
途中、コンピュータのスペックが足りない旨のメッセージが出るが、おかまいなくインストール。
音声が若干割れるようだが、特に問題なく使用できた。

と、2階の自分の部屋でもしたい・・・と、言い出し 2階からNEC-VA12Hを持って下りてきた。
ふーむ、こちらには、ElecomのUCAM-E1S30TSVを取り付け。まぁ・・・どちらも、手持ちのWebcamで机の引き出しの中に入っていたものだが・・・。
こちらは、ドライバーは探して来てくれないので、ネットで、”UCAM-E1S30TSV Driver”で検索してからドライバー類をダウンロードしてきてインストール。
マイコンピュータ→プロパティ→ハードウェア→ドライバーで確認すると、最終的に、ドライバーのうち、1個が?マークで残る。ここで、ドライバの再インストールをかけると、ドライバのインストールが無事完了する。
次にSkypeをダウンロードし、ヘッドホンチェック、マイクチェックまでは良かったが、ビデオチェックで、「レンダラーが有効に・・・・DirectXを・・・」と出てくる。うーむ、dxdiagで調べても、ちゃんと入っているしなんでだろう・・・と。
結局は、画面の解像度設定で、色のところを16bit→32bitに変更することで解決できた。

さて、問題は、EeePCのUbuntu11.04の方だが、こちらは、外付けのCDドライブから起動できるものの、インストールしようとすると、インストール設定画面の下側が見えない・・・なにせ、800x480だからそんなものにインストールするようなデザインになっていない。最低、縦は600必要なのかな。
試しに、見えない状態でTABで進めて、ヤマ勘でやってみたが途中で諦めた・・・。が・・・
そうだ・・・外付けDisplayをつけりゃできるかもと閃いた(^_^)
他にも、方法はありそうだが・・・強硬策

一旦終了して、外付け用のDsub15コネクタに、他のPCのディスプレー線を引っこ抜いて接続。
CDドライブから起動し、「試してみる」で起動すると、本体、外付けとも640x480で起動してきた。
ここで、左サイドにあるランチャーの+アイコンで、アプリケーションを表示。
インストール済みアプリで、更にをクリックし、「モニタ」を選択する。
「すべてのモニタで同じ画像」の左側のチェックを外すと、外付け側にDisplayの解像度の設定が変更できる。外付けが1280x1024だったのでそれにしてみたが、画面が乱れだめ。800x600もだめ。
1024x768にすると、本体・外付けとも問題なく表示できた。
拡張表示になっているので、マウスカーソルが消えたように思われるが、画面に対して、右か左に大きく振ると、どちらの画面を使っているのかがわかる。
そこまで終わると、左サイドのメニューの一番上のアイコンのインストールをクリックし、インストール画面を出す。そのインストール画面をマウスでクリックしたまま、右サイドにマウスで振って、外付けディスプレーの1024x768の外付けディスプレーにインストール画面を移す。
ふーー、これで、インストール画面の下部分が切れることもなく順調にインストール完了(^_^)
一通りインストールが終わったら、いつも通りに再起動。
640x480で立ち上がってくる。パスワードを入れてログインする。

+アイコンでアプリケーションを選択。再び、「モニタ」を選択。
モニタの検出を1回クリックし、解像度の選択を800x480に変更する。


これで、一応クリーンインストールは完了ですかな。
タッチパネルの動きは、Ubuntuの方がいいような・・・
スクリーンセーバとかの設定画面・・・やっぱり画面下部がでないので辛いなぁ。
全画面表示に切り替えたら、下の部分がやっと出てきた(;_;)

0 件のコメント:

コメントを投稿