2012年2月29日水曜日

うるう年の2月29日・・・猫

レンズを清掃したCanon FD 50mm 1.4で(^-^)
Lumix GF2


2012年2月28日火曜日

Canon FD 50mm 1.4 S.S.C レンズ清掃

2月25日 病院に行った帰りに河内長野のカメラのキタムラに立ち寄った。
Canon FD 50mm 1.4のレンズが¥1,200。
ふむ・・・CanonのF1.8は持っているが、F1.4は持ってなかったなぁ。
店員さんにショーケースの棚を開けて貰って見せて貰う。
「くもりがあるからこの値段ですよ」と、おっしゃる。
レンズを取って透かしてみるけど良く分からない。
まぁ・・・買って帰ることに。

夜、家に帰ってLumixのGF2に取り付けて、キッチンの20Wの蛍光灯を入れて撮影すると、蛍光灯の回りがボワーっとしている。ほぅ・・・これなのか・・・曇りというのは。
で、レンズの後玉から視点をなるべく手前に寄せて良く見ると・・・確かに曇りがある。
視点を遠くにすると見えないのか・・・初めて知る。

今日は出張から早めに帰って来れたので、早速解体して清掃することに。
でも、Canonのレンズは、前玉のカバーが外し難い。
ネットで調べて入手した¥100ショップの椅子のキャップとか試したがうまく回せない。
結局は、ホームセンターでCanonのEOSのグリップ張り替え用に買っていたすべり止め付きの手袋で回すとなんとか外すことができた。

後はレンズを外してアルコールで清掃。組み立て。
同じ条件で試写してみると、蛍光灯の周りのにじみがなくなっていた(^-^)

標準レンズ中の標準レンズの1本らしいから、今度持ち出して使ってみよう。


Lumix GF2に取り付けた状態。置いてみると座りもいいですね(^-^)
さて・・・寝ることにしよう(^-^)

東京方面2日目・・・帰りの車窓

さて、朝起きると・・・晴れ でも、ちょっと見通しは悪い。富士山までは見えないなぁ。


ちょっと北東側を良く見ると、スカイツリーが見える(^-^)

午前中で仕事を終え、西船橋駅から帰ることに。
東西線ホームから。サインが英語なので、ちょっと海外風ですね。

東京駅に着くと、予約していた新幹線の時刻よりも1時間早い。
携帯を使って、予約の変更をするが、北の窓側のE席はとれない。うーむ、C列にしておいて、ビューポイントに来たら、デッキの窓から写真を撮ろうかと。

小田原付近から・・・
おっ・・・今日は、富士山が見えるわ(^-^)


新富士駅 手前あたりから、富士山。

伊吹山

新大阪駅で下りると向かいのホーム JR WESTのひかり号が。
ピカピカなので近寄ってみると、「みずほ」とかの新型車両です。

窓越しに中を覗いてみると、一般の指定席だけど2列シートで豪華だなぁ。



反対側には、500系の新幹線。まだ、走っているんだ。

ふーっ。難波まで帰ってきた。今日は、まだ明るい内にたどり着く。

南海駅も、このあたりまで綺麗になったんだけど、プラットフォームはまだまだですねぇ。
高野線の方は、アスファルトが割れていたり・・・
お疲れ様でした(^-^)

2012年2月27日月曜日

東京方面出張・・・車窓

関東方面へ1泊2日で出張。昨年の3月11日、関東方面からの出張帰りの新幹線で東日本大震災の地震に遭遇しているので、どうも地震の事が頭を過ぎるが・・・。

晴れているので、新幹線の車窓から景色を(^-^)
ポケットに入れていったのは、Olympus FE-5050。
伊吹山・・・平野部は雪は無いですね。

名古屋を超えて、矢作川あたり

浜名湖


天竜川 かな?

富士山は、今日は頭を隠してらっしゃる(残念)

新横浜で下りて、乗り換えまでに昼食を。
北口に下りるとビックカメラにビルがある。キュービックプラザ新横浜と言って、ビックカメラの各階と商業施設が併設された複合ビルになっている。例えば、3F-4Fは高島屋のフードコートとか、7Fはロフトとかになっている。
9F-10Fがレストラン街になっているので、その中からお値打ちのランチがある店を選ぶ。

ひとくちカツランチ¥980の表示がでていた「かつくら」というお店に入る。
京都三条のお店らしいですね。
お店に入ると、「初めてですか?」と聞かれる。
「はい(^-^)」と答えると、手順としてのごま摺り、ソースの選択など教えてくれる。
ほんで、「ごはんとお味噌汁はお代わり自由ですから・・・」とおっしゃる。
ごはんは、おひつに入って持って来てくれるが、軽く盛って2杯分はあるよねぇ。
(そんなに食べられまへん・・・メタボ増強になるじゃないですか・・・)
で、結局、ごはんはおひつに出ていた分を食べてしまった。・・・お味噌汁も関西風でうま~い(^-^)

昼から相模原市で仕事をして、夜に移動。
八王子まで出て中央線で夜の間に市川市まで移動。
ホテルに着いたのは、22:40。疲れたわ。
遠くに東京タワーが見える。

2012年2月26日日曜日

第29回泉北混声合唱団の定期演奏会を聴きに・・・

今年も、泉北混声合唱団の定期演奏会を聴きに出かける。

パンフレット



第1ステージは、「レクイエム」
14:00~43分間 ぶっ通しでした。


第2ステージは、「思い出のフォークソング」
懐かしい歌ばかりでした(^-^)

第3ステージは、混声合唱組曲「心の四季」

客席はいっぱいの人で、立ち見の人や通路に座っている人も・・・

2012年2月25日土曜日

右腕がしびれる・・・病院に

この1週間、右腕がしびれ出す。背中の回りもピクピクするし・・・。
ネットで調べると、頸椎症、場合によっては、脳の異常や肺がんの可能性もあるとか・・・。
早めに医者に行ってみることに。
胃薬などは、会社の診療所で貰っているので、外の病院に行くのは2年半ぶり。
久しぶりに河内長野の病院に行くことにした。

受付は朝7時から、診療は9時からなので、朝7時に診察券を出して一旦家に帰る。
7時前に来ていたのは4人ばかり。ひとりのおばあさんは、そのまま待つ気らしい。
次に、8時50分頃に病院に入ると、すぐに呼ばれる。一般的な検温、血圧測定をし、今日の要件を聞かれる。「この1週間、右腕がしびれ出して、背中のあたりも張ったようなぴくぴくする感じがするんですが・・・」と伝えて、診察室の前で待つ。

呼ばれて入ると、先生は、私の右上を曲げて持ち、後ろへ回しながらしびれの様子を尋ねる。
しびれたままで感覚がなくなることはないので、「胸郭出口症候群」ではないねぇとか。
頸椎でしょうから、X線撮影をすることに。
そんなことで、結構簡単に切り分けができるんだなぁ。と感心する。
若い頃に自然気胸を繰り返しているし、ガンの家系だから、会社の定期検診は受けているが気になるので、胸部X線撮影とCTもお願いする。

結果は、X線撮影では肺の周りは問題なし。
CT検査では、おーっ 断面で良く分かるんだなぁ。
「肝臓のところに、何かありますねぇ・・・」
「あ、それは、3年前に関西労災病院で、造影剤を入れたCTで確認して貰って、良性のものと診断されているものですわ」
「胆臓に、胆石が2個ありますね」
「あ、それもその時に聞いてます。あまり大きくなってないですね。大きくなるようだったら、砕いた方がいいらしいですが・・・。
「肺の中に、2~3cmの嚢胞(のうほう)が3つばかりありますね。これがはじけると気胸になるんですよ」と教えられる。
ほぅ・・・これが気胸の原因だったのか。
「昔は、レントゲン撮影だけだったから、こんなん見えなかったような。CT検査では、よくわかりますね」

「で、頸椎の方ですが、5-6番と6-7番のところが、間隔が狭いでしょう。それと、6番の骨のところには、内側に向かってちょっと突起がでてますね。これが、神経に触って腕がしびれる原因でしょう」

原因はわかったのだが、治療法としては、リハビリ(理学療法)しかないとか。
階下のリハビリ施設で受けて帰るように勧めらる。
一応、筋弛緩(筋肉の緊張をゆるめる)を出しておくとのこと。
(筋弛緩・・? 殺人で良く出てくる奴か? 点滴とか注射とか・・・あったよなぁ・・・と頭をよぎるが)
リハビリ施設で、7kgでの首の引っ張り10分と、電子ピコピコでの筋肉弛緩を10分受け、支払いを済ます。

下の処方箋薬局で薬とノバティーの駐車券を貰い家路に。

まだ、あまり体の方はぱっとしないが、一応原因が分かって一安心。
早速、カメラのキタムラの河内長野店に寄って帰る。
腰の時もそうだったけど、結局は、運動が足りないんだろうね。 

帰ってくると、猫は、筋弛緩状態で寝ていたりする(^-^)
Nikon D70s+Ai Nikkor 1.4 


露出オーバー



う~ん、肩もこらないようですわ。

Vistaマシン GRUB不調の対応

起動しなくなったVistaマシン。取り敢えずは、隣の自作のWindows7のマシンで代用していたが、写真などがVista側に入っているために、朝から修復作業にかかる。

本体を開いてHDDを点検→動作音はしているので動いているようだ。
Ubuntuのインストールディスクを入れこんで起動してみる。
500Gも160GもHDDとして認識されている。

うーむ・・・ブートローダの修復を試みるのが本来だろうが、Ubuntu側には大したデータも入っていないので、Ubuntuを入れ直すことで、ブートローダも書き変わるだろうからその方法でやることに。

UbuntuのCD-ROMを光学ドライブに突っ込んで、再インストール。

で、なんなく修復完了(^-^)

2012年2月23日木曜日

Vistaマシン GRUBで起動せず・・・

ありゃぁーーー、通常使用しているMouseコンピュータ製E8500が、GRUBでつまずいて起動しなくなってしまった。
もとから付いていた500GのHDDには、Vista。後から増設したIDE 160GにUbuntuをいれているのだが、どうも増設したIDEの160Gが見えなくなっているようだ。
やれやれ 。

2012年2月19日日曜日

Google CalendarとHotmailカレンダーの同期・・・うまくいかないなぁ

3月下旬に中国出張が決まる。
Googleカレンダーは2007年の5月から使用しているから、かれこれ5年になる。
前回渡航時に、中国ではGoogleのサービスが使えないことに気づき焦った。
少し準備をと、日頃使っているGoolgeカレンダーを、HotmailなりLivemailのカレンダーと同期できないかと調べる。

Outlook経由でできそうな感じであるが、結局は、Outlook上で、スケジュールをドラッグしてコピーしないとできないとわかる。なんぞプログラムを組めばできるのだろうが・・・。

手順としては、
Outolookがインストールしてあるマシン上に、Google Syncをインストールして、Googleの主カレンダーとOutlookカレンダーを同期させる。※主のカレンダー1個しかできないが。

Microsoft Office Outlook Connectorをインストールして、Hotmailカレンダー(Liveカレンダー)と同期させる。

Outlookの主カレンダーは、Googleカレンダーの主カレンダーと同期して同じ内容であるが、隣の窓に、Hotmailカレンダーが表示される。Outlook上で自動的に、主カレンダーとHotmailカレンダーを窓越しにコピーしてくれる機能(同期する機能)があれば良いのだが、結局は、主カレンダーに表示されている予定をマウスで隣の窓にドラッグすることで、Hotmailカレンダー側に反映される。

う~む・・・実用性からするといまいちだなぁ。

iPhoneとかAndroidからやれる方法はないか研究してみようか・・・

EX-Z200を分解してみようか・・・

続いての、コンパクトデジカメ分解は、CASIOのEX-Z200。
これも、「レンズエラー」の表示が出るジャンク物。
レンズを開いて直ることもあるようだが・・・。

まずは、表カバーと裏カバーを解体。

レンズを取り外そうか・・・

なんとか、レンズユニットを取り出し。

レンズ部が引っ込まないため、レンズのフタが半開きのまま。

裏からかなぁ・・・分解は。

ちょっと外してみるけど・・・ここからじゃないみたいだ。


周辺の3本のビスと、レンズ側1本のビスを外すと、二つ割りできる。

良く見ると、内部になにか部品が落ちている。

何か、折れてますね・・・これじゃぁ、だめだわ。
うーむ、再度組み立てて、電源を入れてみるが・・・「レンズエラー」

まぁ・・・そうでしょう。これもレンズユニットを換えないとだめだなぁ。
きょうのお遊び、終わり。

IXY 400F を分解してみようか・・・

カメラのキタムラで、IXY 400Fのジャンク品を見つける。
14.1Mピクセルなので割と新しい機種なんだけどレンズ部が出たままなので、落したんだろうねぇ。今日の研究材料として買って帰ろうか・・・(^-^)

分解してレンズ部を取りだす。

3段の伸縮になっているが、1段目は引っ込んだまま、2段目は突出、3段目は、ぶつけられて斜めになっている。

内部から構造を見れるかなぁ・・・

1/2.3型CCD、約1,450万画素の裏側。

外してみると・・・。レンズと一緒で怪しい美しさですねぇ。

ふーむ、ここから内部に入り込むのは難しそうだ・・・・

結局はマイナスドライバで、えいっ!とこねたら3段目は無事に戻る。
ばらさなくても良かったじゃん(*_*;

組み立てる。まぁ・・・でも、各段の繰り出し量がおかしいから、直んないだろうなぁ。
この機種のバッテリーは持ってないし・・・はてさて、どうやってテストしようか。

写真は、これまたジャンクでGetしてきたOlympusのFE5050。もともとは、このデジカメの液晶を交換しようと思ってサイズの同じそうなものを買ってきたのだが・・・
写真でこうしてみると、サイボーグというか、人体の解剖というか・・・気持ち悪いなぁ。

2012/02/19 電池を仕入れて入れてみる。
「レンズエラー」 ううむ やっぱり。
レンズユニットを交換しないと修理は無理のようだ(*_*;