会社から帰ってPCのスイッチをいれると、Windows10にアップグレードしましょう。
アップグレードには期限があります。
との表示。
64bitの1台は、すでにWindows10へのアップグレード済み。
デスクトップ1台とノートパソコン1台 計2台のパソコンをWindows10に切り替える。
いずれもWindows7の32bit版である。
かかった時間は2~3時間。
ノートPCの方は、夜12時までかかってしまった。
ところで、64bitの時は文字入力でストレスもなかったのだが、32bit版を使うと、かっきり4文字目で入力が一旦止まるのですごいストレス。
なんでだろうと調べると、予測変換をするために止まっているらしい…
この設定を変更すると解消できるようだ。
やり方
1.右下の”あ”とかIMEの表示がされているところを右クリック
2.プロパティー をクリック
3.左下の「詳細設定」をクリック
4.下の予測変換をするまでの文字数 3 を変更する。
(4文字目で必ず止まってしまうのは、3文字入力したら予測変換が動いたせいのよう)
5.文字数を15くらいに変更すると良いらしい。
(15文字入力しないと、予測変換が効かなくなるようにするということ)
これで、4文字入力目で止まってしまう現象は解消した。
やれやれです。
0 件のコメント:
コメントを投稿