2013年2月8日金曜日

AVCHD再生・キャプチャーのテスト

LUMIXのGH3が発売されたが、店頭では現物が確認できず(*_*;
品薄なんでしょうか。

合唱の定期演奏会で、指揮者やピアニストの舞台での始まりと終わりの観客へのお時儀の瞬間の撮影がうまくいかない。
光量が足りない中での撮影なので、シャッタースピードが遅くなりぶれてしまう。

ハタと考えて、ビデオで撮影してキャプチャーしては・・・と考える。

LUMIX GF2のビデオ(動画)モードで試してみようかと。
バッテリー持ち時間を調べ、あと、SDカード16Gがあれば、時間的にはなんとか足りる。

問題は、キャプチャーソフトである。

AVCHDのビデオキャプチャーというキーワードで調べると、皆さん結構苦労しているよう。

一番良いらしいのは、Sonyのビデオカメラに付属しているPicture Motion Browserが、スクリーンショットではなく、前後の映像も使用して補間して静止画にするということだが、生憎、それは持ち合わせがない。

LUMIX付属の、PHOTOfunSTUDIOは、スクリーンショットで可能である。
他にないかと調べたら、Panasonicの業務用ソフトで、AVCcamviwerというソフトがあるらしい。
URLは、下記
http://eww.pass.panasonic.co.jp/p2ui/guest/ShowWebContents.do?key=U032
上のタブの右側のSoftwareを選ぶと、ダウンロードソフトの一覧にでてくる。
ダウンロードするためには、メールアドレス等を登録して申し込むと、指定したメールアドレスにダウンロードするためのUsernameとPasswordのメールが届く。
それを入力してダウンロードできる。
試してみたらは、私のパソコンは、ちょっと非力なのでコマ落ちするが、便利なのは、PCに画像を取り込まなくても、SDカードから直接再生できる点。

MAC(Mountain Lion 64bit)では、iMovieでAVCHDのファイルを直接取り込むことができる。ただ、取り込み時にmovファイルに変換するので、やたら時間がかかるのとファイル容量がばかでかくなるのが難点。
マウスカーソルで必要なところに移動できるし、結構使い勝手は良さそう。
ただし、キャプチャーするには、command+shift+4+スペースバーで、スクリーンショットを撮ることになる。

で、結局・・・AVCHDのキャプチャーは、今回諦めたり。

SonyのPicture Motion Browserがついている中古のビデオカメラでも探そうかしら。

2013/2/12 Sonyのサイトを調べていたら、 
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/download/info/spu.html
CD-ROMを紛失されたお客様へ
SPUダウンロードマネージャ
製品に付属の PMB および Cyber-shot Viewer のCD-ROMを紛失されたお客様も、PMBをインストールできます。

というのがある。
ん?対象製品を調べると、手持ちのDSC-H7があるじゃん。
DSC-H7は、AVCHDの記録方式ではなく、Mpegで、Picture Motion Browser Ver.2.0 が付属していたような。
USB接続の機器認証をすると、SPU ダウンロードマネージャで、パソコンに接続された製品に付属のPMBのバージョンにかかわらず、提供可能な最新バージョンのPMBがダウンロードされるみたい(^-^)
やってみようかなぁ・・・(^-^)

0 件のコメント:

コメントを投稿