2015年10月10日土曜日

古いパソコンの活用 chromium OS を動かしてみる

古いXPのパソコンがOSのサポート切れで置いてあるままである。
Linux系で軽くて比較的安定したOSとして、googleのchrome OSがあるが、こちらは市販のPC用。
chromium OSというのが、公開されているのでそちらを使ってみることにする。

こちらを参考にさせて貰った。
http://ameblo.jp/pcroom123/entry-11956566508.html

USBの保存まではうまくいったが、古いToshibaのDynabook EX/522 CME3に差して、USB BOOTしようとしたら、この機種、USB BOOTに対応していない(-_-;)

取り敢えず、USBからchromium OSが立ち上がるか確認が必要なので、比較的新しいWindows7の入ったHP Pavilion dm3aでテスト。
こちらは、すんなり起動。

ただし、無線LANを認識していないのでログインができない。
「無線LAN必須」との情報はあったが、有線でイーサネットに接続するとログインが可能になり、その先にすすむことができた。

で、無事にUSBブートでの動作確認完了。

キャプチャー画面
クロームブラウザで、Googleのネット環境は、ほぼ使える(^.^)

Youtubeの動画関係も問題なさそう。
(脱獄…)というのが表示されていますが、たまたまiphoneのところをクリックしたらこうなっただけで、そういうことをやっているわけではありません。(念のため)

まぁ、Windows7のマシンで動かしてしまったので、本来の古いマシンでの… ということの目的は達していない。

USBブートに対応していないパソコンで、USBブートさせる方法もあるようなので、次のステップは、そちらのテストを。

ところで、日ごろ使っているGoogleのアプリ及びEvernote(WEB)は使えて問題ないのだが、Picasaが使えないのが…

PicasaのLinux版はサポートが打ち切られたらしいが、何か手はないかと…
こちらも宿題に。

0 件のコメント:

コメントを投稿