2020年2月23日日曜日

藤井寺 道明寺天満宮の梅

今日は、午後から近場の梅の花でも…

藤井寺の道明寺天満宮に行ってみよう。
駐車場に入るのに少し待ったが、整理係の人もおられなんとか駐車。
駐車場のある境内から一旦外へ出て、改めて門から入ろう。

天満宮を祀る前の古墳時代は、土師神社だったそうだ。

門は仏教風ね。

神社らしくなってきた。

立派な青銅製の灯籠

梅の時期は少し過ぎているようだ。

人だかりができていると思ったら、猿回しをやっていた。

元の参道へ

ここにも由緒書
土師神社が祀られたのは西暦3年のことだそうである。古いねぇ。

天満宮にはかならずある撫で牛
牛は天神の使いと考えられているそうである。

さざれ石
河内長野の滝畑から移してきた和泉層礫岩

ここは梅が割とまだきれいに咲いている。

拝殿と梅




参拝へ


長毛種の狛犬?

彫刻は結構古そう…


盆梅展をやっていた。

大きな盆梅


先にあった土師神社

道明寺には道真公のおば様である覚寿尼公が住まわれていて、道真公もしばしばここを訪れていて第2の故郷だったとのこと。大宰府に流される前にも立ち寄られたそうである。
947年に土師神社内に天満宮を創建。これが今の道明寺天満宮だそうだ。
ちなみに道明というのは、道真の号(本名とは別に使用する名称。称号の略)ということである。

0 件のコメント:

コメントを投稿