2015年9月26日土曜日

拡張子 SDX ? スコアプレーヤーで演奏、SoundEngineで録音

家内のスマホに、合唱練習用のスコア譜が送られてきた。
「ファイルが開けない…(-_-;) 」

私のパソコンメールに転送して貰って内容を確認すると、拡張子がSDX ??

なんじゃろ…

調べてみると、カワイのスコアメーカーというソフトで作成したファイル形式のよう。
「スコアプレーヤー」をダウンロードすると再生できるらしい。
これは、Windows版のみなので、スマホじゃ無理ですかね…。

とりあえず「スコアプレーヤー」なるものを下記のサイトからダウンロード。無料である。
http://cmusic.kawai.jp/download/sp.htm

インストールをして、ユーザー登録手続きを行うとメールにソフトを起動させるためのパスワードが届くのでそれで動作完了。

家内に送られてきたSDXファイルを開いてみると、ピアノ伴奏とパート毎に分かれていて、選択して演奏できるようになっている。

ほぅ… と感心しながらも… 
ところで、この演奏をどうやったら練習用として聞いてもらえる音源にできるのであろうか…
パソコンの前で練習する訳ではないし、できればCDに焼いてくれという。

家内のパートはアルトなので、ピアノ伴奏とアルトの部分だけを演奏して、その音を録音しWAVファイルなり、MP3ファイルにすればいいのかな。

はて、どないしようか…
パソコンのオーディオ出力から音が出ているので、それをクリップして一般的な音声ファイルとして落とせばいいよな。

ふむ、以前使ったことのある「SoundEngine Free」でやってみようか。
で、SoundEngine Free をダウンロードしてインストール。

で、録音タブを押して、録音デバイスを選ぼうとすると、”マイク入力”、”ライン入力”のふたつしかなく、オーディオ出力がない… あら、スピーカーに行く音を録音できない?

おかしいなぁ… できるはずだけど…

で調べた結果、Windows7では、以下の方法でPCの出力音声を録音できました。

まず、Windows画面 右下にあるスピーカーアイコンを右クリックする。
で、上のような表示のデバイス選択で、「録音デバイス」を左クリックする。

すると下記の表示で、録音のタブ画面に、マイクとライン入力が表示される。

空白の部分でマウスを右クリックすると、以下のような表示になる。
ここで、「無効なデバイスの表示 」をクリックすると

CDオーディオとステレオミキサーが追加表示される。

ステレオミキサーにマウスカーソルを合わせて右クリックし、「有効化」を左クリックする。

で、SoundEngineを起動し、「録音」タブをクリック。(左赤丸のところ)
録音デバイス(右赤丸のところ)の選択で、「ステレオミキサー」を選択する。

この状態で、スコアプレイヤーで演奏をかけると、右の入力レベルのグラフ表示でレベルが確認できる。

録音音量を”70”程度に調整

スコアメーカーの再生を止め、SoudEngineの 自動録音開始 と 自動録音終了 にチェックを入れておいて、スコアメーカーに戻って、リワインドして最初に戻し、再生を開始。
(画像は、スコアプレーヤーに付属しているサンプルミュージックの録音状態)

これでめでたく自動録音が開始され、スコアメーカーの演奏が終わると自動的に録音終了。
この後、SoundEngineの「再生」タブを押すと、録音したものがすぐに再生される。

録音を耳で確認して、一旦再生を止め、ファイル→名前をつけて保存→(適当な場所に)WAV形式で保存する。

その後は、音楽用のファイルとしてCDに焼きこんで終わり。
これで、家内のパート練習用のCDが出来上がり(*^_^*)

う~む… 時間がかかってしまった。

スコアメーカーを調べてみると、標準的なMIDIファイルやWAVファイル等も保存形式として選べるようである。それで落としたものを送って貰えると良いのだが、データ容量が大きくなるかなぁ…

0 件のコメント:

コメントを投稿