6/27 日曜日 ハードオフでThinkpad R51をめっけ。
画面に縦にラインが2カ所入っている難あり品。HDD40G、Memory512M、Pentium M 1.5MHz。
¥7,350 ・・・ んーーーどっしっよっかな。
ま、サーバーには使えるかぁ・・・
と、思って買ってしまった。リサイクル品は、思ったときに買っておかないとあとあと後悔する・・・
なんて、自分の理屈で買って・・・あとあと細君に怒られるんだけど。
背面ラベルのXP Proをインストール。ま、縦のラインは若干気になるけど使ええるわ。
で、Ubuntu10.04デスクトップをインストール・・・CDを入れて起動して
じゃじゃじゃーーーん。止まってしまった。
Google先生に問い合わせ。情報は少なし。英語の情報を調べると・・・・画面 Graphicのチップで止まっているようですね。
Ubuntu8.04のライブCDでは問題なく起動・・・
まぁ・・・どうするかねぇ。Ubuntu10.04のServer版を突っ込んでみると、インストールできるようだ。
ふーーん、Ubuntu10.04Serverは、Thinkpad570に入れて調整中だからこれに入れる必要も取り敢えずないし・・・
ライブCDの部屋で、遊ぶためのソフトを探す。
BackTrack4 Finalなるものを発見。これでしばらく遊んでみよか。
2010年6月30日水曜日
2010年6月25日金曜日
2010年6月21日月曜日
Thinkpad R30でLAMPサーバ
WEBサーバを動かすのであれば、Ubuntu-DesktopにLAMPサーバを入れることで出来ることを知る。
まぁ、htmlのテストするだけだったら、適当なディレクトリでやっても動くんだけど・・・
Thikpad R30に取り敢えず、Ubuntu10.04 Desktopをインストールする。
あとは、書きに従って、XAMPPを導入。
ttps://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Server/Xampp
あっけなく、簡単に動いてしまった。
で、問題は、GUI環境で管理をしたかったからなんだけど・・・・
R30にインストールしたUbuntuの画面解像度が800x600しか出ない。
ビデオカードが古いんでしょうね。iBookでも結構苦労したけど。
ググッて、それらしいのが出てくる。
ttp://geocities.yahoo.co.jp/gl/jgkmm554/view/20081102/1225610931
こちらにあるxorg.confを /etc/X11の下に書きこむとOK。
$sudo gedit /etc/X11/xorg.conf.failsafe
探してきたxorg.confをコピペ
保存ファイル名 xorg.conf に。上書きのメッセージがでないので、もともとないのね。
保存して、再起動。お~っ! 今回は簡単に片付いた(^-^)
まぁ、htmlのテストするだけだったら、適当なディレクトリでやっても動くんだけど・・・
Thikpad R30に取り敢えず、Ubuntu10.04 Desktopをインストールする。
あとは、書きに従って、XAMPPを導入。
ttps://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Server/Xampp
あっけなく、簡単に動いてしまった。
で、問題は、GUI環境で管理をしたかったからなんだけど・・・・
R30にインストールしたUbuntuの画面解像度が800x600しか出ない。
ビデオカードが古いんでしょうね。iBookでも結構苦労したけど。
ググッて、それらしいのが出てくる。
ttp://geocities.yahoo.co.jp/gl/jgkmm554/view/20081102/1225610931
こちらにあるxorg.confを /etc/X11の下に書きこむとOK。
$sudo gedit /etc/X11/xorg.conf.failsafe
探してきたxorg.confをコピペ
保存ファイル名 xorg.conf に。上書きのメッセージがでないので、もともとないのね。
保存して、再起動。お~っ! 今回は簡単に片付いた(^-^)
Ubuntu Server setupメモ2(Thinkpad 570)
HDD 2Gで一応設定して動作確認したので、HDD容量をちょっと上げる。
会社帰りに日本橋に寄って、HDD 15G ¥1,000と 60G再生品HDD ¥3,980を購入する。
帰りに他の店に寄ったら、80G再生品HDDを¥3,980で売っていた。20G損してしまった。
HDDを2Gから、15Gに交換。中古だけど、ま、ドライブ音は静か・・・良かった。
中古品買うと、たまにドライブ音がひどいのがあるからねぇ。
Ubuntu server 10.04のCDをセットして、インストール開始。
取り敢えず昨日のところまで行こう(^-^)
会社帰りに日本橋に寄って、HDD 15G ¥1,000と 60G再生品HDD ¥3,980を購入する。
帰りに他の店に寄ったら、80G再生品HDDを¥3,980で売っていた。20G損してしまった。
HDDを2Gから、15Gに交換。中古だけど、ま、ドライブ音は静か・・・良かった。
中古品買うと、たまにドライブ音がひどいのがあるからねぇ。
Ubuntu server 10.04のCDをセットして、インストール開始。
取り敢えず昨日のところまで行こう(^-^)
2010年6月20日日曜日
Ubuntu 10.04 server setup メモ(Thinkpad 570)
rootへの入り方
$ sudo su -
最新の適用
# apt-get install update
# apt-get install upgrade
ネットワークカードの確認
# ifconfig ・・・ip Address確認
デフォルトでは自動でDHCPになってるので、固定IPに変更
/etc/network/interfaces
iface eth0 inet static
address 192.168.3.***
netmask 255.255.255.0
network 192.168.3.0
broadcast 192.168.3.255
gateway 192.168.3.1
ネットワーク再起動
ifdown eth0
ifup eht0
他のPC(Ubuntu-Desktopマシン)から接続確認
ターミナルで入って
$ ssh 192.168.3.***
接続確認 OK
apacheの動作確認
firefoxから、http://192.168.3.***/
Webページは /var/www/ に、index.htmlが置かれている。
◆SFTPでアクセスするUserディレクトリの作成
ttp://www.dreamhope.net/soliloquies/LAMP10.04/ を参照
●CUI方式
☆ username ディレクトリを所有者:root、グループ:rootで作成し、パーミッションを755に設定する
cd /home
sudo mkdir username(ここでの username はディレクトリ名)
sudo chmod 755 username(ここ での username はディレクトリ名)→デフォルトが755なので省略可
☆ホームディレクトリ等を所有者:username、 グループ:groupname で作成し、パーミッションをdoc:700、ssl:755、www:755に設定する
cd username(ここでの username はディレクトリ名)
sudo mkdir doc
sudo mkdir ssl
sudo mkdir www
sudo chown username doc
sudo chown username ssl
sudo chown username www
sudo chgrp groupname doc
sudo chgrp groupname ssl
sudo chgrp groupname www
sudo chmod 700 doc
sudo chmod 755 ssl→デフォルトが755なので省略可
sudo chmod 755 www→デフォルトが755なので省略可
今日はここまで
$ sudo su -
最新の適用
# apt-get install update
# apt-get install upgrade
ネットワークカードの確認
# ifconfig ・・・ip Address確認
デフォルトでは自動でDHCPになってるので、固定IPに変更
/etc/network/interfaces
iface eth0 inet static
address 192.168.3.***
netmask 255.255.255.0
network 192.168.3.0
broadcast 192.168.3.255
gateway 192.168.3.1
ネットワーク再起動
ifdown eth0
ifup eht0
他のPC(Ubuntu-Desktopマシン)から接続確認
ターミナルで入って
$ ssh 192.168.3.***
接続確認 OK
apacheの動作確認
firefoxから、http://192.168.3.***/
Webページは /var/www/ に、index.htmlが置かれている。
◆SFTPでアクセスするUserディレクトリの作成
ttp://www.dreamhope.net/soliloquies/LAMP10.04/ を参照
●CUI方式
☆ username ディレクトリを所有者:root、グループ:rootで作成し、パーミッションを755に設定する
cd /home
sudo mkdir username(ここでの username はディレクトリ名)
sudo chmod 755 username(ここ での username はディレクトリ名)→デフォルトが755なので省略可
☆ホームディレクトリ等を所有者:username、 グループ:groupname で作成し、パーミッションをdoc:700、ssl:755、www:755に設定する
cd username(ここでの username はディレクトリ名)
sudo mkdir doc
sudo mkdir ssl
sudo mkdir www
sudo chown username doc
sudo chown username ssl
sudo chown username www
sudo chgrp groupname doc
sudo chgrp groupname ssl
sudo chgrp groupname www
sudo chmod 700 doc
sudo chmod 755 ssl→デフォルトが755なので省略可
sudo chmod 755 www→デフォルトが755なので省略可
今日はここまで
Ubuntu Server
Googleのサイトで、会社用のWEBサーバーのプロトタイプを作成。
Googleは、1ユーザに1GBytesのエリアを当ててくれるのだが、ホームページ領域は、100MBytesの割り当てのようだ。
テスト環境で100MBytesを超えるかもしれないので、自前のテストサーバを作ってみる。
使いなれたUbuntuですることにして、Ubuntu10.04のサーバ版をダウンロード。
サーバーで使うのなら、省電力のノートの方がいいので、空いていたIBM Thinkpad R30(800MHz、Memory512M、HDD 30GBytes)にインストール。
おー、さすがにServerだから、CUI(キャラクタベースのインターフェース)なんだなぁ。
取り敢えず、WEBサーバが動作することは確認した。
やっぱり、GUI(グラフィカルインターフェース)がほしいなぁ。と、思い、以前インストールでテスト済のUbuntu8.04LT Server版を再インストールしたが、インストール途中で失敗する。
ふーん、これぐらいのPC能力だったら、DeskTop版をインストールして、あとからXAMPPを入れた方がいいかもなぁ。取り敢えず後回しにしよか・・・
どっしっよっかな・・・
Server版のシステム構成を調べると、
ということで、IBM Thinkpad 570を引っ張り出す。
イーサネットはもともとないので、PCカードスロットに、I/Oデータ製のカードを取り付け。
HDDは、20GのHDDに、Win98を入れていたのが、HDDの回転音がちょっとうるさい。
手持ちの2GのHDDに交換。電源ON。
BIOS用の電池も、一応元気みたいですね。
で、Ubuntu10.04 Serverをインストール開始。
さて・・・どうなるかな。目出度く動くのかしら。
それと、Thinkpad R30の方は、どうすべぇかなぁ・・・
Ubuntu10.04のDesktop版を入れて、LAMPを後から導入する方法をやってみるか・・・
Googleは、1ユーザに1GBytesのエリアを当ててくれるのだが、ホームページ領域は、100MBytesの割り当てのようだ。
テスト環境で100MBytesを超えるかもしれないので、自前のテストサーバを作ってみる。
使いなれたUbuntuですることにして、Ubuntu10.04のサーバ版をダウンロード。
サーバーで使うのなら、省電力のノートの方がいいので、空いていたIBM Thinkpad R30(800MHz、Memory512M、HDD 30GBytes)にインストール。
おー、さすがにServerだから、CUI(キャラクタベースのインターフェース)なんだなぁ。
取り敢えず、WEBサーバが動作することは確認した。
やっぱり、GUI(グラフィカルインターフェース)がほしいなぁ。と、思い、以前インストールでテスト済のUbuntu8.04LT Server版を再インストールしたが、インストール途中で失敗する。
ふーん、これぐらいのPC能力だったら、DeskTop版をインストールして、あとからXAMPPを入れた方がいいかもなぁ。取り敢えず後回しにしよか・・・
どっしっよっかな・・・
Server版のシステム構成を調べると、
- 300 MHz以上のCPU
- 64 MB 以上のシステムメモリー
- 約4 GB のハードディスクスペース
- 640×480以上表示可能なグラフィックカード
- CD-ROM ドライブ
- ネットワークカード
ということで、IBM Thinkpad 570を引っ張り出す。
イーサネットはもともとないので、PCカードスロットに、I/Oデータ製のカードを取り付け。
HDDは、20GのHDDに、Win98を入れていたのが、HDDの回転音がちょっとうるさい。
手持ちの2GのHDDに交換。電源ON。
BIOS用の電池も、一応元気みたいですね。
で、Ubuntu10.04 Serverをインストール開始。
さて・・・どうなるかな。目出度く動くのかしら。
それと、Thinkpad R30の方は、どうすべぇかなぁ・・・
Ubuntu10.04のDesktop版を入れて、LAMPを後から導入する方法をやってみるか・・・
2010年6月19日土曜日
Google NoteBookの代わりがなかなか見つからない
以前から、ネットで調べたクリップとかをGoogle NoteBookに貼り付けてメモにしているのだが、Google NoteBookは、新規の開発が打ち切られておりいずれ廃止されるのでは? という懸念がある。
どうも限られた人しか使用していないこと、および共有性が進まないことが原因らしいが、今までため込んでいた情報を今後どうするか・・・という問題を抱えている。
取り敢えずデータは、一回 html形式で吐き出したが。
なんとかしないといけないなぁ と思いながらも、もう1年以上経ってしまった。
Googleからは、使用停止 とかのアナウンスはいまだないが、これといった代替品もピンとこない。
EverNoteに切り替えることも検討したが、あるデータ量を超えると有料。
MicroSoftのOnenoteが単体で使用するには機能的にはよさそうだが、約1万円の出費になる。
Linux系では、BasketMemoパッドがあるが、会社と家で共用するには、ちと問題が残る。
うーん、で、やっぱりそのままGoogle NoteBookをそのまま使ってしまうんだよね。
新たなアカウントの人にはサービスが提供されない という話題がでていた。標準では表示されないようだが、サイト(ホームページ)を作成したアカウントでは、NoteBookが使えるようになっていた。何故だろう??
ま、Onenoteをテストしながら、このままNoteBookを使おうか。
どうも限られた人しか使用していないこと、および共有性が進まないことが原因らしいが、今までため込んでいた情報を今後どうするか・・・という問題を抱えている。
取り敢えずデータは、一回 html形式で吐き出したが。
なんとかしないといけないなぁ と思いながらも、もう1年以上経ってしまった。
Googleからは、使用停止 とかのアナウンスはいまだないが、これといった代替品もピンとこない。
EverNoteに切り替えることも検討したが、あるデータ量を超えると有料。
MicroSoftのOnenoteが単体で使用するには機能的にはよさそうだが、約1万円の出費になる。
Linux系では、BasketMemoパッドがあるが、会社と家で共用するには、ちと問題が残る。
うーん、で、やっぱりそのままGoogle NoteBookをそのまま使ってしまうんだよね。
新たなアカウントの人にはサービスが提供されない という話題がでていた。標準では表示されないようだが、サイト(ホームページ)を作成したアカウントでは、NoteBookが使えるようになっていた。何故だろう??
ま、Onenoteをテストしながら、このままNoteBookを使おうか。
2010年6月17日木曜日
Adobe Acrobat Pro Extended で3D View
3D Viewからのリンクで、ファイルを表示するというのは、Google SketchUpのPluginでできることは分かったのだが、Google DketchUpを使用しなくてもできる方法はないかと・・・
で、やっぱり行きつくところは、Adobeなんでしょうか・・・
Adobe Acrobat Pro Extendedで、どうもそういうことができるらしい。
早速、試供版をダウンロードしてテストすることに。
Google SketchUpで描いた3Dモデルを、3ds形式で保存。
そのファイルを、Acrobat Pro Extended で、*.*形式で表示させOpen.
ほほう・・・読めるわ。
背景は、明るめの色に。ライティングは、CAD向き というのがいいみたい。
3D注釈はあるけど、そこにハイパーリンクを張ることはできないようだ。
やっぱり、しおりからリンクするしかないみたいだなぁ。
もう少し研究要。
で、やっぱり行きつくところは、Adobeなんでしょうか・・・
Adobe Acrobat Pro Extendedで、どうもそういうことができるらしい。
早速、試供版をダウンロードしてテストすることに。
Google SketchUpで描いた3Dモデルを、3ds形式で保存。
そのファイルを、Acrobat Pro Extended で、*.*形式で表示させOpen.
ほほう・・・読めるわ。
背景は、明るめの色に。ライティングは、CAD向き というのがいいみたい。
3D注釈はあるけど、そこにハイパーリンクを張ることはできないようだ。
やっぱり、しおりからリンクするしかないみたいだなぁ。
もう少し研究要。
2010年6月13日日曜日
CD/DVDのラベル
久々にDVDのラベルの作ろうとしたら、以前 何のソフトで作ったかを忘れてしまっていた。
WORDのテンプレートをダウンロードしたような気もするし、筆まめで作ったような気もするし・・・
どうも曖昧。
4月に作ったのが駅長のたまのビデオタイトルだったと思うから、「たま」で取り敢えず自分のPC内を検索。
なんだ・・・VaioのPictureGearのプリントスタジオで作っていたのか。
PCも3台を使い分けしているので、そのうち どこに入れたかがわからなくなる(^_^.)
SONY VAIO RZ-70P (XP-Pro) : 写真取り込み、編集用
Athlon 64 (Windows7) : 主にVideo編集用
MousePC (Vista) : 主にWEB編集用
WORDのテンプレートをダウンロードしたような気もするし、筆まめで作ったような気もするし・・・
どうも曖昧。
4月に作ったのが駅長のたまのビデオタイトルだったと思うから、「たま」で取り敢えず自分のPC内を検索。
なんだ・・・VaioのPictureGearのプリントスタジオで作っていたのか。
PCも3台を使い分けしているので、そのうち どこに入れたかがわからなくなる(^_^.)
SONY VAIO RZ-70P (XP-Pro) : 写真取り込み、編集用
Athlon 64 (Windows7) : 主にVideo編集用
MousePC (Vista) : 主にWEB編集用
2010年6月7日月曜日
ipadの予約状況は・・・
会社帰りに、なんばの山田電機LABI1に立ち寄ってiPadに触ってみる。
ほほう・・・結構使えそうだなぁ。予約したら何時ごろ入るのかなぁ などと思いながら触っていると、隣の人が同じことを店員さんに聞いていた。
「そうですねぇ・・・何時ごろとは申せませんが・・・年明けになるという話もあります・・・お早くお求めになるのであれば、大きな量販店よりも小さめの店を探された方が良いかもしれません・・・」
などとおっしゃってました。
ほぇ・・・大きな量販店しか扱ってないじゃん・・・・
本当にいるのなら、まぁ、インターネットで探した方が早そうですね。在庫あるところもあったし・・・
少し熱が冷めてしまった。
ほほう・・・結構使えそうだなぁ。予約したら何時ごろ入るのかなぁ などと思いながら触っていると、隣の人が同じことを店員さんに聞いていた。
「そうですねぇ・・・何時ごろとは申せませんが・・・年明けになるという話もあります・・・お早くお求めになるのであれば、大きな量販店よりも小さめの店を探された方が良いかもしれません・・・」
などとおっしゃってました。
ほぇ・・・大きな量販店しか扱ってないじゃん・・・・
本当にいるのなら、まぁ、インターネットで探した方が早そうですね。在庫あるところもあったし・・・
少し熱が冷めてしまった。
2010年6月6日日曜日
携帯電話・・・
携帯は、auを使っているのだけど、この度、海外出張が入りそうなのでGlobalパスポート対応の携帯に変えようかと量販店の携帯コーナーのお店で相談。
最新機種の東芝のREGZA携帯とかソニーエリクソンのCyberShot携帯とかがGSMとCDMAの両方に対応しているんだけど、携帯電話で、ワンセグが綺麗だとか、デジカメ機能が良いとかは私には不要なんだけどねぇ。重いし、バッテリー食うし・・・。電話とちょっとメールが使えるだけで好いんだけど。
そしたら、ソニーエリクソンのS002がお奨めだとか・・・ふむ、ちっちゃくていいね。
「東芝のT002も対応してるんじゃないの?」って聞いたら「完売しました!」と店員。
結局、選択肢がなく、S002にしました。
カラーは、三色。まぁピンクはないよなぁ・・・。白か黒。老眼かかってますから、キーが見やすいのは・・・と選ぶと黒の方ですね。Deep Navyという色らしんだけど、取り寄せだと・・・。1週間待つことになりました。
ついでに、隣のSoftBankに「iPadは置いてないの?予約できないの?」と聞いてみたら、このあたりでは、山田電機とかヨドバシカメラとか大きな量販店でしか扱っていないとのこと。
ふーん、会社帰りになんばのラビにでも寄ってみようか・・・
最新機種の東芝のREGZA携帯とかソニーエリクソンのCyberShot携帯とかがGSMとCDMAの両方に対応しているんだけど、携帯電話で、ワンセグが綺麗だとか、デジカメ機能が良いとかは私には不要なんだけどねぇ。重いし、バッテリー食うし・・・。電話とちょっとメールが使えるだけで好いんだけど。
そしたら、ソニーエリクソンのS002がお奨めだとか・・・ふむ、ちっちゃくていいね。
「東芝のT002も対応してるんじゃないの?」って聞いたら「完売しました!」と店員。
結局、選択肢がなく、S002にしました。
カラーは、三色。まぁピンクはないよなぁ・・・。白か黒。老眼かかってますから、キーが見やすいのは・・・と選ぶと黒の方ですね。Deep Navyという色らしんだけど、取り寄せだと・・・。1週間待つことになりました。
ついでに、隣のSoftBankに「iPadは置いてないの?予約できないの?」と聞いてみたら、このあたりでは、山田電機とかヨドバシカメラとか大きな量販店でしか扱っていないとのこと。
ふーん、会社帰りになんばのラビにでも寄ってみようか・・・
登録:
投稿 (Atom)