2011年4月16日土曜日

Werra MAT 対 Cybershot (アナログとデジタル比較)

WERRA MATで撮影したフィルムを現像に出して、写っているかドキドキ(*^_^*)
20分で現像できるとのことだが、この間に、散髪に行く。
再び、写真屋さんに行ってフィルムを確認。一応、写っているみたい。
裏ブタから光が漏れて、露光していることもなさそう。

早速家に帰ってから、スキャナで読み取り。EPSONのGT8200でやるのだけど、これにえらい時間がかかる・・・。

さて、レトロなカールツァイスのカメラと、カールツァイスレンズのデジカメ比較。
ほぼ、同じ場所で撮影しているが、WERRAは標準レンズ、Cybershot DSC-P100は広角なので画角は異なる。一応レンズは、どちらもカールツァイスのかちっとした写りと呼ばれるテッサー。

1-1.公園の桜(Cybershot DSC-P100)
1-2.公園の桜(WERRA)


2-1.遠景(Cybershot DSC-P100)

2-2.遠景(WERRA)


3-1.花(Cybershot DSC-P100)
3-2.花(WERRA)


4-1.中距離(DSC-P100)

4-2.中距離(WERRA)

5-1.桜と空(DSC-P100)

5-2.桜と空(WERRA)


おまけ、残ったフィルムで撮影したもの
 庭の海棠桜(WERRA)

SonyのCybershotoは、キチッと写りますが、やや平面的。
まぁ・・・Autoで、絞りを設定して写した訳ではないからそうかも。

WERRAの方は、焦点距離が遠くても、写りに立体感があるような・・・。
子供に見せると、1枚目の桜の写真が全然違う。立体感があって芸術的とか。
WERRA MATは、距離は目測での設定なので失敗も・・・

たとえば、公園から「あまの街道」への上がり小口の花
6-1.DSC-P100
 6-2.WERRA : 焦点がやや花の後ろの木の表皮あたりですね(^.^)
それでも、何か、芸術的に見えてしまうのは、かなりひいき目ですねぇ(^-^)

総じて言えば、光学系の差ではなく、受光部のフィルム(化学反応)と素子(デジタル) の違いが出ているのかなぁ。1枚目の桜の花びらの重なりがボリュームたっぷりのように見えるのも、いかにも光で化学反応した跡みたいにも見える。

0 件のコメント:

コメントを投稿