4月30日は、河内長野方面を散歩したので、今日は堺方面へ下ってみようか…
逆瀬川から泉北の泉ヶ丘緑道→あまの街道を通るルートにした。
まずは、県道へ出る。
県道横の畑だったところは、建設用に資材置場になっている。
県道を渡って直販小屋を覗いてみる。例年この時期には、いちごをぶら下げて帰る人を家の前でみかけるのだが、いちごは? ないですね。
ワンパック ¥200の表示があるから、そろそろ出てくるのかな。
お天気は曇り空なのでそんなに暑くはない。
道路沿い ツルニチニチソウ
府道まで戻ろう。竹藪の向こうに花屋さん
タケノコを売ってますね。
府道沿いを下りながら野草の撮影
蜘蛛の糸にぶら下がる木の葉
携帯電話のアンテナがある方につながる道がきれいに草刈りされていた。
逆瀬川の方へ下る道に入るとすぐに、毛虫がぶら下がっていた^^
林を抜けると畑が広がる。
フジ
足元は何の花びら?
見上げると大きな桐の木
シジミチョウ
のどかな田畑の風景が広がる。
ところで川が見当たらないが、なぜ逆瀬川という地名なんだろう。
谷間になっているので、小さな川でもありそうだがそれも見当たらない。
まっすぐ下っていくと泉北ニュータン
みかんの花が咲いている
お地蔵様の前に出てきた。
やはり川はないねぇ…
池はありそう。堤が見える。
むくの木、むくろじの木があるの?
坂を上りかけてみるが、民家の庭なんですね。
逆瀬口のバス停付近までやってきた。
次は、泉ヶ丘緑道へ
0 件のコメント:
コメントを投稿