デジカメでは撮影できない離着陸時の風景をフィルムカメラで。
関空から上昇し、淡路 津名港付近
鳴門海峡を南下
上海 浦東空港へ着陸態勢
上海 浦東空港 離陸へ
露出オーバー ・・・明るい空は、失敗が多い。絞り優先に、シャッター速度が追従しないのか、シャッターそのものの精度が悪くなっているのか・・・
関西空港へ向けて降下 ・・・雨
関西空港へ向けて着陸態勢 ・・・海、汚いなぁ。
2011年9月29日木曜日
OM-10+FUJICHROME あまの街道
Olympus OM-10に、リバーサルフィルムのFUJICHROME Velvia100を装填して撮影。
23日に近くの写真屋さんに現像に出して、28日仕上がってきた。
EPSON A-870でフィルムスキャンして読み込み。
23日に近くの写真屋さんに現像に出して、28日仕上がってきた。
EPSON A-870でフィルムスキャンして読み込み。
2011年9月27日火曜日
道具屋筋の「まちの駅」
今日はちとしんどい。月曜からの飲み会は、後に尾を引くなぁ(-。-)y-゜゜゜
昨日は、昔の仲間との飲み会。単身赴任の人もいるので、週末に開かれることはあまりない。
夕方5時から急に会議が入って、集合時間には遅れて行くことに。
道具屋筋を抜けて行こうとしたら、
「ん?こんなところに『まちの駅』がある??」
こんなんあったっけ・・・写真を撮ろうかとも思ったが、遅れているので止める。
ちらっと奥を覗いてみたら、白菜1/4とか、道の駅みたいな品ぞろえのよう。
帰りに開いていたら寄ってみようか(^-^)
と、思っていたのだが、飲み会が終わったら、何か話したげな先輩に「30分付き合ってよ」と誘われて・・・今日のしんどさは、これが原因だなぁ。
まちの駅なるものを調べてみる。
道具屋筋のものは、9月11日にオープンしたばかりのよう。
産直のものを売るらしいが、岩手・福島・宮城の商品の販売支援もすることになっているようだ。
また、今度寄ってみることにしよう。
昨日は、昔の仲間との飲み会。単身赴任の人もいるので、週末に開かれることはあまりない。
夕方5時から急に会議が入って、集合時間には遅れて行くことに。
道具屋筋を抜けて行こうとしたら、
「ん?こんなところに『まちの駅』がある??」
こんなんあったっけ・・・写真を撮ろうかとも思ったが、遅れているので止める。
ちらっと奥を覗いてみたら、白菜1/4とか、道の駅みたいな品ぞろえのよう。
帰りに開いていたら寄ってみようか(^-^)
と、思っていたのだが、飲み会が終わったら、何か話したげな先輩に「30分付き合ってよ」と誘われて・・・今日のしんどさは、これが原因だなぁ。
まちの駅なるものを調べてみる。
道具屋筋のものは、9月11日にオープンしたばかりのよう。
産直のものを売るらしいが、岩手・福島・宮城の商品の販売支援もすることになっているようだ。
また、今度寄ってみることにしよう。
2011年9月25日日曜日
今日の猫2:障子の張り替え お手伝い(^-^)など
かくれんぼ・・・カーテンの向こうはどの子?
おいおい落ちそうだぞ・・・
障子がバリバリ・・・猫の引っ掻きにも強い!破れ難い障子 なるものに張り替え。
あらら、1枚目の張り替えが終わると、昼寝から目を覚ました猫達がやってくる。
障子の桟にかぶりつき・・・おいおい。
ぺろんぺろん・・・くつろぐなよぅ。
「手伝おうか?」 (いえ・・・結構なんですけど)
「両面テープで貼るのか?」 シュッシュッ ジャブ!
「ガルル・・・」
「私も・・・」
「ガルル・・・」 (猫って、同じパターンだなぁ)
おいおい、もう破るつもりかよ・・・
まぁ・・・破れ難い障子 とは書いてあったが、破れない とは書いていなかったような。
果たしていつまで持つんだろう。
おいおい落ちそうだぞ・・・
障子がバリバリ・・・猫の引っ掻きにも強い!破れ難い障子 なるものに張り替え。
あらら、1枚目の張り替えが終わると、昼寝から目を覚ました猫達がやってくる。
障子の桟にかぶりつき・・・おいおい。
ぺろんぺろん・・・くつろぐなよぅ。
「手伝おうか?」 (いえ・・・結構なんですけど)
「両面テープで貼るのか?」 シュッシュッ ジャブ!
「ガルル・・・」
「私も・・・」
「ガルル・・・」 (猫って、同じパターンだなぁ)
おいおい、もう破るつもりかよ・・・
まぁ・・・破れ難い障子 とは書いてあったが、破れない とは書いていなかったような。
果たしていつまで持つんだろう。
ハチの巣 現る(*_*;
来週は、この辺りは秋祭りで、家の前もだんじりが通る。
庭の木がぼうぼうなので、朝から、ひば、桜、なんてんの木の枝払い。
最後のなんてんの木の枝を間引いていると、
足長蜂の巣が・・・。
寒いせいか巣に張り付いて、うごめいてますね。飛んで来ないから、幸いだった。
こちらは、ガソリンスタンド前の路地の花。給油の時間待ちの時に撮影。
庭の木がぼうぼうなので、朝から、ひば、桜、なんてんの木の枝払い。
最後のなんてんの木の枝を間引いていると、
足長蜂の巣が・・・。
寒いせいか巣に張り付いて、うごめいてますね。飛んで来ないから、幸いだった。
こちらは、ガソリンスタンド前の路地の花。給油の時間待ちの時に撮影。
2011年9月24日土曜日
Thinkpad X40に、Ubuntu11.10(Oneiric Othelot)βを入れてみる
Ubuntu11.10のβ版が出ているから、X40に入れてみようかと・・・
標準で、システム上書きでやると、ext4のフォーマットであっさりインストール完了。
う~む、動作が遅い。SDベースの疑似SSDだからか・・・
ext2にフォーマットし直して、入れ直し。
ログインは、中央から左側に寄った位置に。
Dashボードは、一番左上になったようだ。
システム設定画面
Ubuntuソフトウェアセンター
途中、画面右上の電源ボタンが消えてしまった。
まだ、不安定ですね。
標準で、システム上書きでやると、ext4のフォーマットであっさりインストール完了。
う~む、動作が遅い。SDベースの疑似SSDだからか・・・
ext2にフォーマットし直して、入れ直し。
ログインは、中央から左側に寄った位置に。
Dashボードは、一番左上になったようだ。
システム設定画面
Ubuntuソフトウェアセンター
途中、画面右上の電源ボタンが消えてしまった。
まだ、不安定ですね。
今日の猫:「もた」とごろごろ 水かきぐりぐり(^-^)
アメショーの「もた」と昼寝。
居間で二人?になると、すりすり寄ってくる。
少し遊んでやっていると、だいたいごろんと横になる。
ごろごろと喉を鳴らして・・・
ちょっと眠れない?
水かきの部分をぐりぐりマッサージをしてやっていると・・
寝てしまう(^-^)
完全に寝ました(^-^)
さて、ここからは、おいらの時間。
居間で二人?になると、すりすり寄ってくる。
少し遊んでやっていると、だいたいごろんと横になる。
ごろごろと喉を鳴らして・・・
ちょっと眠れない?
水かきの部分をぐりぐりマッサージをしてやっていると・・
寝てしまう(^-^)
完全に寝ました(^-^)
さて、ここからは、おいらの時間。
狭山池 by Cybershot S85
LUMIX FX7と一緒に持って行ったCybershot DSC-S85での写真。
ファインダーがあるので、構図がきっちりと取れる。
こちらの方が、空の色など自然な感じです。
ちょっと周辺を散歩。変わったお店だなぁ・・・
「MANJA」というお店で、バリ島の石像やインテリア雑貨の店らしい。
左:S85、右:FX7 FX7は白飛びしている。
ファインダーがあるので、構図がきっちりと取れる。
こちらの方が、空の色など自然な感じです。
ちょっと周辺を散歩。変わったお店だなぁ・・・
「MANJA」というお店で、バリ島の石像やインテリア雑貨の店らしい。
左:S85、右:FX7 FX7は白飛びしている。
狭山池 by LUMIX-FX7
今日は、快晴。朝の狭山池にLUMIX FX7とCybershot S85を持って寄ってみる。
大阪狭山市では、一番見通しの良い場所。電線、木など邪魔なものがない。
9時過ぎには、西側の駐車場は、ほぼ一杯に。
LUMIX FX7 ファインダーがなく液晶でしか確認できないので、こういう明るい場所では、液晶の明るさを目一杯あげても、構図を取るのは少々つらい。
空の青さが強調され過ぎているような・・・
水越峠方面(南東)
大阪平野方面(北東)
公園近くの田んぼにいた猫(^-^)
大阪狭山市では、一番見通しの良い場所。電線、木など邪魔なものがない。
9時過ぎには、西側の駐車場は、ほぼ一杯に。
LUMIX FX7 ファインダーがなく液晶でしか確認できないので、こういう明るい場所では、液晶の明るさを目一杯あげても、構図を取るのは少々つらい。
空の青さが強調され過ぎているような・・・
水越峠方面(南東)
大阪平野方面(北東)
公園近くの田んぼにいた猫(^-^)